2021年02月25日

「サンシャインワーフ神戸 走り方教室」〜2.25〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

2月25日の「サンシャインワーフ 走り方教室」に参加しました!

今日も今月のテーマであったスティックラダートレーニングをメインで行いました。
各ジャンプの1回目は、まず姿勢や形の確認を行ってから、2回目、3回目はスピードを追い求めて行きました!



まず形を意識したジャンプで動きを整えます。ここで動きを適当にしてしまうと良くない癖がついてしまい、成長した時に動きを修正するのは難しくなるので今のうちにいい癖をつけておこうね!

最後にはスティックラダージャンプからの往復走をたくさん走りました。
反応からのダッシュ力、本数を走ることで持久力への刺激をしっかりと行いました!

少し疲れたかもしれないけど、ご飯をたくさん食べてぐっすり寝ようね^ ^
posted by T&F.net KOBE at 23:23| Comment(0) | 日記

2021年02月24日

「摩耶トラック&フィールドクラブ」サポート〜大崎編〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

2月23日の摩耶トラック&フィールドクラブに参加しました。

今回は2020年度最後の測定会を行いました。祝日での開催でしたが、たくさん来てくれて良かったです!

毎月摩耶トラック&フィールドクラブでは毎月末に測定会を行っています。その毎回で自己ベストが出るわけではないですが、みんな頑張ってくれました。

かけっこ教室では、その日の調子で大きく左右されながらも、全体的には右肩上がり傾向にタイムは向上していたと思います!
陸上教室では20mスキップやダッシュはなかなか伸びにくくなっている(距離が短いため)生徒もいますが、それ以上の1往復や5往復走での成長が見られましたね!

今回の動画はこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=0oF1YKyXICY

是非ご覧ください。

3月は測定会はありませんが、サークルを使ったトレーニングを中心に行います!
さらにレベルアップしてから新年度を迎えようね!!

posted by T&F.net KOBE at 23:23| Comment(0) | 日記

2021年02月23日

T&F.net KOBEオリジナルTシャツ&ハーフパンツ販売のお知らせ!

こんにちは。スタッフの三木です(^^)

現在、T&F.net KOBEオリジナルグッズとして、Tシャツ(2種)、ハーフパンツ(2種)を販売しております!

商品販売_page-0001.jpg

着心地が良く、デザインもとてもおしゃれに仕上がっており、私も教室の指導や自主トレーニングで着用しています!

各グッズのデザイン、値段、サイズなどの詳細はこちらのページからご確認ください。
http://goods.tf-kobe.net/

皆様からのお問合せ、ご購入をお待ちしております顔1(うれしいカオ)

※Tシャツにつきましては新規デザインを製作中ですので、ご興味のある方はお問合せください。
posted by T&F.net KOBE at 23:24| Comment(0) | 日記

2021年02月22日

「宝塚トラック&フィールドクラブ」サポート〜2.19〜三木編

こんにちは。スタッフの三木です(^^)

遅くなってしまいましたが…2月19日、宝塚トラック&フィールドクラブに参加してきました。

2020年6月より、この教室には代表の野口のサポートという形で携わらせていただいてきましたが、2021年4月より「山手コミュニティ・スクール」様と新たな教室を展開していく運びとなりました。

この宝塚トラック&フィールドクラブは今後も継続して活動してまいりますが、私とスタッフの大崎は先述の教室のメインコーチを務めるため、なかなか宝塚トラック&フィールドクラブに顔を出すことができなくなります…

もちろん、今後もスタッフ間で情報を共有し合い、動画の編集などを通してサポートしてまいります(^^)

日程の調整ができ、久しぶりに教室に参加した際に成長したみんなの姿を見られることをとても楽しみにしています!

これからもがんばろうね顔1(うれしいカオ)

今回の動画はこちらからどうぞ

※再生後、フルスクリーンでご覧ください。


また、毎週月曜日にも「宝塚市立スポーツセンター」にて新たな教室を開校いたします。

こちらも私と大崎がコーチを務めます。

年度がかわるこの時期に私自身の環境も変化していきますが、いろいろな情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
posted by T&F.net KOBE at 12:12| Comment(0) | 日記

2021年02月20日

「サンシャインワーフ神戸 走り方教室」&「パーソナルトレーニング」&「宝塚トラック&フィールドクラブ」活動報告〜大崎〜

こんにちは、スタッフの大崎です!
今回は、2月18日、19日の二日間の活動を報告させていただきます^ ^

18日は「サンシャインワーフ神戸 走り方教室」では、教室の後半部のスティックラダートレーニングを担当しました。
スティックラダーを頭の上に持って、ニーアップを行いました!走る時に大事な引きつける力や、お尻で体を支える力を刺激しましたマラソン‍♂️

背筋を伸ばしたまま、膝を高く上げつつ少し踵を浮かせるようになるともっともっと速くなれると思うので、習得していこうね!!

その後大蔵海岸に移動し、サッカー少年のパーソナルトレーニングを行いましたサッカー
今回初めてのトレーニングでしたので、お互い少し緊張しながらでしたが、楽しくトレーニングができたと思います。
動きでは、改善できそうなところがあったので、よりよく走れるように意識付けをしていきました。伸び代が多くあります、頑張っていきましょうね!


19日は「宝塚トラック&フィールドクラブ」のサポートに参加しました。
今月はウォーミングアップの中で、後ろ向きに進むことに取り組んできました。
初めて後ろ向きに進んだ時は、みんな進むことが難しかったですが、回数を重ねてきたので、上手にできるようになってきましたね!!
普段は前に進むだけですが、進む向きを変えることで得られる刺激にも慣れていってくださいね^ ^

来週も頑張っていきましょう!!力こぶ
posted by T&F.net KOBE at 23:20| Comment(0) | 日記

2021年02月18日

「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜2.17〜中川編

こんにちは!スタッフの中川です。

2月17日は神戸トラック&フィールドクラブのサポートに行ってきました。

ここ2、3日急激に冷え込んできましたね
中には半袖半ズボンの生徒さんもいましたが、「元気やな〜」と思ってました笑
今週は冷え込むみたいなのでお身体にはお気をつけ下さい!!

さて、今月のスティックラダートレーニングも今回で3回目となりました。
かけっこではクロスやサイドの動き、陸上では各種目10秒間の測定を行いました。こうした細かい動きも速く走るためには必要なのでまた頑張りましょう!!

駿ブログ画像_page-0001.jpg

来週は今年度最後の測定会です。みんな自己ベストを出せるように頑張ろうね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
posted by T&F.net KOBE at 21:49| Comment(0) | 日記

「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜2.17〜三木編

こんにちは。スタッフの三木です(^^)

いやいやいや、寒すぎでしょ青ざめ

まだまだお風呂屋さんにお世話になる日が続きそうです…

ちなみに、このブログを書いている日にもお風呂屋さんに行きましたが…

ま〜た、「上下ロッカーこんにちは事件」が発生しましたあせあせ(飛び散る汗)


さて、2月17日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。

今回はメイントレーニングである『スティックラダー特集』として動画を編集しています。

今回の動画はこちらからどうぞ

※再生後、フルスクリーンでご覧ください。


繰り返し取り組めば上手になる!

というのは、半分正解…半分間違い…

・コーチの話を聞く
・今何をしているのかを把握する
・どうすれば上達するかを探る
・大切なポイントを忘れない

これらの前提をおさえた上で繰り返し取り組むことで成長します。

私たちは子どもたちに伝わるように、子どもたちが考えられるように声かけをしています(^^)

わからないことがあればコーチたちにどんどん聞いてくださいね!

わからないことは恥ずかしいことではありません。

わからないままでいいやと思う姿勢が恥ずかしい…そんな風に思ってもらいたいです。


次回の教室は測定会を行います。

3月末に測定会を実施すると、新中1や新高1の生徒が卒業して次の月の教室で結果を配布できないので3月末には測定会は行っていません。

なので、次回の測定会が今年度最後となります。

今の学年での締めくくりとして、納得できるタイムが出るようにがんばりましょう!
posted by T&F.net KOBE at 17:03| Comment(0) | 日記

「摩耶トラック&フィールドクラブ」サポート〜大崎編〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

2月16日の摩耶トラック&フィールドクラブに参加しました。

かけっこ、陸上両教室のスティックラダーを使ったトレーニングを動画にまとめています!
ジャンプや入れ替えは速く足を動かすことができてきていますね!

スティックラダーを頭の上に持って行うニーアップは、走る時に使う脚の付け根やお尻の筋肉、身体を支えるバランス能力などを刺激しています!

初めてやった時よりも動きが良くなっているので、今後も忘れないでくださいね、またやります!

今回の動画はこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=EbrRBi3fD2o&list=PLcKPgwySBSgaq_JBf1c-2grbAkgsQq_ko

どうぞご覧ください。

来週は祝日ですが、測定会を行います。来週も頑張ろうね!!
posted by T&F.net KOBE at 08:54| Comment(0) | 日記

2021年02月13日

「宝塚トラック&フィールドクラブ」サポート〜2.12〜三木編

こんにちは。スタッフの三木です(^^)

2月12日、宝塚トラック&フィールドクラブに参加してきました。

かけっこ教室・陸上教室ともに他教室同様、後ろ向きに進むトレーニングをたくさん行いました。

いくつか動画でも紹介していますので、

自分ってこんな風に動いてるんや〜
あの子めっちゃ上手にできてるから真似してみよう!

など、しっかりとチェックをして次回のトレーニングに役立ててくださいね。

今回の動画はこちらからどうぞ

※再生後フルスクリーンでご覧ください。


教室終了後「後ろ向きのケンケンができない…」と、生徒から相談を受けました。

いくつかアドバイスをしましたが、原因の1つに

『接地後に大きく膝が曲がってしまう』

ことで、うまく体を支えられていないことが考えられます。

かく言う私も左足の接地の感覚がしっくりこず…

まぁ、私の場合はオスグッド・シュラッター病の後遺症及び肉離れ(筋断裂)によるハムストリングスの陥没が影響していて、小学生とは状況が違いますがあせあせ(飛び散る汗)

今回の相談に対する具体的な改善策として、なるべく膝の屈曲伸展動作を関与させず弾む感覚を身につけるために、縄跳びをおススメしました!

「縄跳び」というよりは「縄弾み」ですね。

このブログを書いている日は天気も良かったので、河川敷でマーカーコーンを使って私も接地足の改善に取り組みました。
posted by T&F.net KOBE at 15:26| Comment(0) | 日記

2021年02月12日

「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜2.10〜中川編

こんにちは!スタッフの中川です。

2月10日は神戸トラック&フィールドクラブのサポートに行ってきました。

私は今回もウォーミングアップを担当しました。
先週から普段のスリーステップに加えてバックステップも取り入れて行っていますが、慣れてきましたか?

IMG_5009.JPG

前が見えない分、どうしても動きが小さくなってしまったり、前の時はできていた動きが後ろになると難しく感じますよね!
これからもさまざまなトレーニングを取り入れていきますのでお楽しみに!

さて、先週から行っているスティックラダートレーニングも今回で2回目。
来週は前後ジャンプに加え、足の入れ替えなど、また新たなトレーニングも登場します。
是非今回行ったメニューを家でも復習してみて下さい!

また来週も頑張りましょう!ありがとうございました!!
posted by T&F.net KOBE at 13:27| Comment(0) | 日記

2021年02月11日

教室動画の紹介とパーソナルトレーニングについて!

こんにちは。スタッフの三木です(^^)

今回は3つまとめてのブログです!


@「摩耶トラック&フィールドクラブ」の動画紹介

いつもはスタッフの大崎が動画を編集していますが、今回(2月9日)は大崎が参加できなかったので代わりに私が編集しています。
※私も教室に参加したわけではありません。

編集をしながら、普段見ない子どもたちの様子を知れてとても新鮮でした!

教室ごとの雰囲気があって良いですね顔1(うれしいカオ)

動画はこちらからどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=-KDK05yHv3Q


A「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜2.10〜三木編

2月10日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。

前回からウォーミングアップに後ろ向きの動きを取り入れています。

特に球技に取り組んでいる子どもたちは、前以外の後ろや横への身のこなしも大切になってきますよね!

脳への刺激やバランスのよい体づくりのためにも「後ろ向き」にも慣れていきましょう!

動画はこちらからどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Mv7tGlywnn8


Bテニス少年のパーソナルトレーニング

2月11日、六甲で小学生のパーソナルトレーニングを行いました。

毎回取り組むことで定着してほしい動き…
日常生活ではしないような動き…

様々な方法で、お子さんの可能性が引き出されるようにサポートしていきます!

いつもご依頼本当にありがとうございます。

※パーソナルトレーニング開始前の時間に、ソフトボールを膝裏にはさんで足を付け根から動かすトレーニングを行いました。
posted by T&F.net KOBE at 22:58| Comment(0) | 日記

2021年02月08日

「宝塚トラック&フィールドクラブ」サポート〜2.5〜三木編

こんにちは。スタッフの三木です(^^)

2月5日、宝塚トラック&フィールドクラブに参加してきました。

摩耶トラック&フィールドクラブ、神戸トラック&フィールドクラブの教室同様、今月のテーマはスティックラダーとサークル、往復走となっています。

IMG_4841.JPG

そして、日の入りも遅くなってきたので、最後まで動画を撮影することができました。

今回はスタッフの大崎が編集してくれたのでぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=0a_UnYHLIJI
posted by T&F.net KOBE at 11:02| Comment(0) | 日記

2021年02月05日

「サンシャインワーフ神戸 走り方教室」〜2.4〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

2月4日の「サンシャインワーフ 走り方教室」に参加しました!

IMG_5205.jpg

2月のテーマは、他の教室でも行っているスティックラダーやサークルを使ったトレーニング、往復走です!
これまでもスティックラダートレーニングは行ってきましたが、今月は確認とレベルアップをしていきましょうてれてれ

今回は、前後、左右、クロスジャンプ、足の切り替えと動き作りを行いました。
ジャンプの際は姿勢を意識しようね!と何回も伝えました。これは、姿勢が崩れたままジャンプを続けてしまうと悪い癖がついてしまうので、今のうちからより良い動きを癖つけられるようにするためです!
少しずつでいいので、意識していこうね^ ^


往復走は、何度も何度も繰り返して走りました!短い距
離でも繰り返し走ることで運動量を確保できます。

みんな最後までしっかりと走れていましたね!
継続していくことで体力もついてくるので頑張ろうね顔1(うれしいカオ)
posted by T&F.net KOBE at 00:04| Comment(0) | 日記

2021年02月04日

「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜2.3〜三木編

こんにちは。スタッフの三木です(^^)

2月3日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。

かけっこ教室・陸上教室ともに1名ずつの体験があり、2名とも入会してくれました。

これから一緒に、楽しみながら体を動かしましょう(#^^#)


今回は動画内で

・テロップ(文字)による説明
・音声による説明

を入れて編集していますので、より内容がわかりやすくなっていると思います!

今回の動画はこちらからどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=jZ9i3_Gs1qE

D8BF13EC-AA3C-46A6-8DFB-32EC32F48545.png

写真に写る私の頭上に黄色い棒が見えますかね?

手で放り投げているわけではありませんあせあせ(飛び散る汗)

詳細は動画をご覧ください!
posted by T&F.net KOBE at 15:49| Comment(0) | 日記

2021年02月03日

「摩耶トラック&フィールドクラブ」サポート〜大崎編〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

2月2日の摩耶トラック&フィールドクラブに参加しました。

今月のテーマは「スティックラダー、サークルを使用したトレーニングと往復走」です!
スティックラダーやサークルを使って神経系を刺激した後に、往復走で大きく動かしていく流れですね^ ^

今日はスティックラダーを使い、動き作りと速い動きを中心に行いました!

動き作りではスティックラダーを頭の上に持ってニーアップを、早い動きではこれまでも取り組んできた動作を改めて確認しながら取り組みました。
ニーアップは普段のウォーミングアップでも取り入れているくらいに大切な動きなので、よりレベルアップしていこうね!

最後の往復走は今日のまとめという形で行いました。来週からはもっともっと走るかもしれませんね!^ ^
コーチ陣も一緒に走れる日は走ろうと思います。

今回の教室動画はこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=oc1EbYDea_Y

どうぞご覧ください。
posted by T&F.net KOBE at 15:20| Comment(0) | 日記