こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月31日、六甲で小学生のパーソナルトレーニングを行いました。
私がメインコーチを務める新規教室の開校に伴い、ご依頼者様の曜日との都合が合わなくなってしまい、約2か月ぶりの再会となりましたが雰囲気が少し大人になっていました(^-^)
ゴムバンドを使ってのカニ歩きで股関節周りを鍛えたり、BLAZEPODを使ってのサイドステップなどに取り組みました。
ステップやダッシュには踏ん張る力が大切になりますので、そのあたりをこれからも鍛えていきましょう!
本日のご依頼ありがとうございました。
続いて、5月26日は神戸トラック&フィールドクラブに、5月28日は宝塚トラック&フィールドクラブに参加してきました。
神戸トラック&フィールドクラブは月末の測定会を、宝塚トラック&フィールドクラブはテニスボールを使ったトレーニングを行いました。
それぞれの様子を動画にしていますので、ぜひご覧ください。
神戸トラック&フィールドクラブ測定会
→https://youtu.be/baE4qGLAYM8
宝塚トラック&フィールドクラブ
→https://youtu.be/BILp1paxn9Q
2021年05月31日
パーソナルトレーニングと定期教室の動画紹介!〜三木
posted by T&F.net KOBE at 21:36| Comment(0)
| 日記
2021年05月30日
パーソナルトレーニングと嬉しい報告!
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月30日、王子サブグラウンドで小学生のパーソナルトレーニングを行いました。
走ることに限らず、体を動かすことにおいて
「感覚」
はとても大切です。
ただ、大人でも感覚をつかむことは難しく、況んや小学生ともなると…
そのため、一つの説明に固執せず、様々なアプローチで子どもに寄り添うことが大事ですので、私自身指導の幅を広げていきたいと思います!
そして、今回ご依頼をくださった保護者の方からこのような連絡をいただいたのでご紹介いたします。(保護者の了承を得て紹介しています。)
「先日学校で体力測定があり、娘が50m走でクラス女子の中で1番だったそうです。シャトルランも速かったと嬉しそうでした。」
「今までは遠慮がちに走っていたけど、自信も出てきたようです。」
と。。。コロナ禍でも自分にできることを頑張っているお子様の成長は大変嬉しいことですね!
何よりお子様の心の成長に携わらせていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも焦らず気負わず、走ることや体を動かすことをもっともっと好きになってほしいと思います(#^^#)
5月30日、王子サブグラウンドで小学生のパーソナルトレーニングを行いました。
走ることに限らず、体を動かすことにおいて
「感覚」
はとても大切です。
ただ、大人でも感覚をつかむことは難しく、況んや小学生ともなると…
そのため、一つの説明に固執せず、様々なアプローチで子どもに寄り添うことが大事ですので、私自身指導の幅を広げていきたいと思います!
そして、今回ご依頼をくださった保護者の方からこのような連絡をいただいたのでご紹介いたします。(保護者の了承を得て紹介しています。)
「先日学校で体力測定があり、娘が50m走でクラス女子の中で1番だったそうです。シャトルランも速かったと嬉しそうでした。」
「今までは遠慮がちに走っていたけど、自信も出てきたようです。」
と。。。コロナ禍でも自分にできることを頑張っているお子様の成長は大変嬉しいことですね!
何よりお子様の心の成長に携わらせていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも焦らず気負わず、走ることや体を動かすことをもっともっと好きになってほしいと思います(#^^#)
posted by T&F.net KOBE at 19:11| Comment(0)
| 日記
2021年05月29日
芦屋かけっこ教室〜5.29〜三木編
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月29日、芦屋市立体育館・青少年センターでかけっこ教室を行いました。
今回の指導は私と大崎が行い、29名の子どもたちが参加してくれました。
何よりもまずお伝えしたいのは…
「めちゃくちゃ楽しかったー!!!」
です!
60分があっという間に過ぎてしまいました。
内容は、
・軸作りジャンプ
・腕回し走
・スリーアップ
・3歩ケンケン
・スタート練習
・まとめのダッシュ
などです(^^)
参加者は小学1年生と2年生でしたが、みんな一生懸命取り組んでくれており、私たちも楽しい時間を過ごさせていただきました!
教室終了後、
「楽しかったー!」
「来て良かったね!」
と会話する光景があちらこちらで見受けられたり、
「他でもこういう教室をやってるんですか?」
「次またやりますか?」
と、センターの職員さんに問い合わせをする保護者の方々がおられたり、私と大崎にとって非常に充実した教室となりました。
大変な状況が続く中、ご参加いただいた皆さま本当にありがとうございました!
またお会いできることを楽しみにしています(^^)
5月29日、芦屋市立体育館・青少年センターでかけっこ教室を行いました。
今回の指導は私と大崎が行い、29名の子どもたちが参加してくれました。
何よりもまずお伝えしたいのは…
「めちゃくちゃ楽しかったー!!!」
です!
60分があっという間に過ぎてしまいました。
内容は、
・軸作りジャンプ
・腕回し走
・スリーアップ
・3歩ケンケン
・スタート練習
・まとめのダッシュ
などです(^^)
参加者は小学1年生と2年生でしたが、みんな一生懸命取り組んでくれており、私たちも楽しい時間を過ごさせていただきました!
教室終了後、
「楽しかったー!」
「来て良かったね!」
と会話する光景があちらこちらで見受けられたり、
「他でもこういう教室をやってるんですか?」
「次またやりますか?」
と、センターの職員さんに問い合わせをする保護者の方々がおられたり、私と大崎にとって非常に充実した教室となりました。
大変な状況が続く中、ご参加いただいた皆さま本当にありがとうございました!
またお会いできることを楽しみにしています(^^)
posted by T&F.net KOBE at 19:44| Comment(0)
| 日記
芦屋かけっこ教室!5.29〜大崎編〜
こんにちは、スタッフの大崎です!
5月29日に芦屋市立体育館・青少年センターで行われたかけっこ教室の指導に行ってきました!
小学1、2年生が対象の教室で、30人近く集まっての開催となりました!
1時間と短い時間ではありましたが、ジャンプの姿勢、意識、走る前の動き作り、ケンケンやスタート姿勢のポイントなどをお伝えしました。
私は前半のジャンプから動き作りまでの時間を担当しました。
みんなとても集中してよく聞いてくれていましたね^o^
今回お伝えしたことを、お家で復習していただけると定着して自分の力になるので、確認してみてくださいね!
また、お会いできるのを楽しみにしています、ありがとうございました!!
5月29日に芦屋市立体育館・青少年センターで行われたかけっこ教室の指導に行ってきました!
小学1、2年生が対象の教室で、30人近く集まっての開催となりました!
1時間と短い時間ではありましたが、ジャンプの姿勢、意識、走る前の動き作り、ケンケンやスタート姿勢のポイントなどをお伝えしました。
私は前半のジャンプから動き作りまでの時間を担当しました。
みんなとても集中してよく聞いてくれていましたね^o^
今回お伝えしたことを、お家で復習していただけると定着して自分の力になるので、確認してみてくださいね!
また、お会いできるのを楽しみにしています、ありがとうございました!!
posted by T&F.net KOBE at 15:44| Comment(0)
| 日記
2021年05月28日
サンシャインワーフ神戸 走り方教室 5.27
こんにちは、スタッフの大崎です!
5月27日に「サンシャインワーフ神戸 走り方教室」の指導を行ってきました。
今回はジャンプ動作の確認とミニハードルを使ったトレーニングを行いました!
前半に、ジャンプの仕方の確認として、どうしたらより弾むことができるのかを体感してもらいました。
その時に、「バスケットボールみたいにバウンドするんやで!
」と伝えると、イメージができたのか、一気に動きが良くなりました!
一回一回の動作で膝が曲がってしまうとロスが大きくなってしまうので、少しずつ無くしていってより良い動きにしていこうね(^^)
ジャンプの動作を確認した後は、ミニハードルジャンプ、ミニハードル走を行いました!
生徒達はミニハードルが楽しいみたいで、非常に楽しみつつ本数をたくさんこなすことができました。
ミニハードルでできる動きを普段の走りにもつながるように、トレーニングしていきますね!
6月前半もミニハードルを継続して使いながら一緒に走りましょう!
5月27日に「サンシャインワーフ神戸 走り方教室」の指導を行ってきました。
今回はジャンプ動作の確認とミニハードルを使ったトレーニングを行いました!
前半に、ジャンプの仕方の確認として、どうしたらより弾むことができるのかを体感してもらいました。
その時に、「バスケットボールみたいにバウンドするんやで!

一回一回の動作で膝が曲がってしまうとロスが大きくなってしまうので、少しずつ無くしていってより良い動きにしていこうね(^^)
ジャンプの動作を確認した後は、ミニハードルジャンプ、ミニハードル走を行いました!
生徒達はミニハードルが楽しいみたいで、非常に楽しみつつ本数をたくさんこなすことができました。
ミニハードルでできる動きを普段の走りにもつながるように、トレーニングしていきますね!
6月前半もミニハードルを継続して使いながら一緒に走りましょう!
posted by T&F.net KOBE at 12:44| Comment(0)
| 日記
2021年05月27日
「摩耶トラック&フィールドクラブ」5.25〜大崎編〜
こんにちは、スタッフの大崎です!
5月25日の摩耶トラック&フィールドクラブに参加しました。
今回は測定会を行いました!
かけっこ教室は1往復と5往復走を、陸上教室はスキップと5往復走の様子を動画にまとめています!
https://youtu.be/NtD-rSI1vZE
かけっこ教室の5往復走ではベストの更新が多く見る事ができました!
マーカーの取り方や切り返しの力がついてくると更なる記録の更新も期待できますし、楽しみですね
陸上教室ではベストの更新は多くはなかったものの、ベストタイ記録や近いタイムが見られました!
20mと限られた距離の中で毎回ベストを更新できるわけではないですが、近いタイムで安定して走ることができているのは力がついている証拠になります!
20mのスキップやダッシュは1往復や5往復走、更には教室以外のスポーツクラブや学校で活きてくると思います!
また他のところでの活躍もコーチ達に教えてくださいね。
6月も一緒に頑張ろうね!
5月25日の摩耶トラック&フィールドクラブに参加しました。
今回は測定会を行いました!
かけっこ教室は1往復と5往復走を、陸上教室はスキップと5往復走の様子を動画にまとめています!
https://youtu.be/NtD-rSI1vZE
かけっこ教室の5往復走ではベストの更新が多く見る事ができました!
マーカーの取り方や切り返しの力がついてくると更なる記録の更新も期待できますし、楽しみですね

陸上教室ではベストの更新は多くはなかったものの、ベストタイ記録や近いタイムが見られました!
20mと限られた距離の中で毎回ベストを更新できるわけではないですが、近いタイムで安定して走ることができているのは力がついている証拠になります!
20mのスキップやダッシュは1往復や5往復走、更には教室以外のスポーツクラブや学校で活きてくると思います!
また他のところでの活躍もコーチ達に教えてくださいね。
6月も一緒に頑張ろうね!
posted by T&F.net KOBE at 11:22| Comment(0)
| 日記
2021年05月23日
パーソナルトレーニングとスタッフとの自主トレ!
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月22日、午前に王子で、午後は舞子でパーソナルトレーニングを行いました。
どちらのお子様も継続してご依頼いただいており、トレーニングを続けることで
「体の使い方が良くなってきたな〜
」
と、感じる場面が増えてきました。

※写真の掲載は本人及び保護者の了承を得ています。
大人も子どもも、
『できることが増える』
ことは嬉しいものですよね。
前はできなかったことをできるように…
今できていることを次は上手にできるように…
これからも頑張りましょう!
また、5月23日にはスタッフの中川・大城とトレーニングを行いました。
3人とも6月5日の神戸市記録会に出場を予定しており、天気の良い日はしっかりと体を動かしています。
私は新しいスパイクの感覚を確認しながら走ったのですが、新しいシューズを履く時はいつもワクワクします

※タッチダウンでの100mのタイムです。
前回の関西実業団では納得のいく走りができなかったので、神戸市記録会では自分の走りをしたいと思います!
5月22日、午前に王子で、午後は舞子でパーソナルトレーニングを行いました。
どちらのお子様も継続してご依頼いただいており、トレーニングを続けることで
「体の使い方が良くなってきたな〜

と、感じる場面が増えてきました。

※写真の掲載は本人及び保護者の了承を得ています。
大人も子どもも、
『できることが増える』
ことは嬉しいものですよね。
前はできなかったことをできるように…
今できていることを次は上手にできるように…
これからも頑張りましょう!
また、5月23日にはスタッフの中川・大城とトレーニングを行いました。
3人とも6月5日の神戸市記録会に出場を予定しており、天気の良い日はしっかりと体を動かしています。
私は新しいスパイクの感覚を確認しながら走ったのですが、新しいシューズを履く時はいつもワクワクします


※タッチダウンでの100mのタイムです。
前回の関西実業団では納得のいく走りができなかったので、神戸市記録会では自分の走りをしたいと思います!
posted by T&F.net KOBE at 16:47| Comment(0)
| 日記
2021年05月20日
「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜5.19〜三木編
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月19日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
テニスボールを使ったトレーニングも今回で3回目。
少しずつ空間認知に慣れてきましたね!
今回の動画はこちらからどうぞ
次回は月末の測定会です。
雨の日が続きますが、体調を整えて参加してくださいね(^^)
5月19日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
テニスボールを使ったトレーニングも今回で3回目。
少しずつ空間認知に慣れてきましたね!
今回の動画はこちらからどうぞ
次回は月末の測定会です。
雨の日が続きますが、体調を整えて参加してくださいね(^^)
posted by T&F.net KOBE at 20:42| Comment(0)
| 日記
「摩耶トラック&フィールドクラブ」5.18〜大崎編〜
こんにちは、スタッフの大崎です!
5月18日の摩耶トラック&フィールドクラブに参加しました。
今回もテニスボールを使ったトレーニングを行いました!
動画はこちら!→ https://youtu.be/tFnm5ks0RcU
走りながら、ボールを投げてキャッチする事が最初は難しいですが、2回目の今回は、前回からのレベルアップが見られましたね。
慣れないうちは、まずは投げてキャッチをできる高さや場所の把握からしていこう!
がむしゃらに投げてまぐれでキャッチではなく、低いところから少しずつ高さを上げていき成功率を高めていきたいですね。
ながら運動が上手くなると走る以外の競技にも生かされるので、普段から少しずつ遊びの中で取り入れて、楽しみながら取り組みましょう!^o^
次回も一緒に頑張りましょう!!
5月18日の摩耶トラック&フィールドクラブに参加しました。
今回もテニスボールを使ったトレーニングを行いました!
動画はこちら!→ https://youtu.be/tFnm5ks0RcU
走りながら、ボールを投げてキャッチする事が最初は難しいですが、2回目の今回は、前回からのレベルアップが見られましたね。
慣れないうちは、まずは投げてキャッチをできる高さや場所の把握からしていこう!
がむしゃらに投げてまぐれでキャッチではなく、低いところから少しずつ高さを上げていき成功率を高めていきたいですね。
ながら運動が上手くなると走る以外の競技にも生かされるので、普段から少しずつ遊びの中で取り入れて、楽しみながら取り組みましょう!^o^
次回も一緒に頑張りましょう!!
posted by T&F.net KOBE at 18:27| Comment(0)
| 日記
2021年05月18日
関西実業団選手権出場報告〜三木編〜
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月14日〜16日に大阪のヤンマースタジアム長居で開催された「第65回関西実業団陸上競技選手権大会」に出場してきました。
結果は、
100m:11秒52(+0.1)
4x100mR:42秒46(1走) 2位入賞
でした。
![IMG_6226[1].JPG](http://tf-kobe.sakura.ne.jp/sblo_files/staff-tfkobe/image/IMG_62265B15D-thumbnail2.JPG)
※リレー後の私、、、タイムと順位に大興奮でした。
腰の怪我が思うように治らず、ほとんど練習ができていなかったのでとても不安でした…
ただ、リレーに関しては「2走の大崎がなんとかしてくれるやろう」と自分の走りに集中できたので良かったです(^^)
3走を走った中川も「三木さんと大崎さんの走順は固定で決まりでしょう!」と言ってくれているので、怪我の多い体をいたわりながらトレーニングに励みたいと思います!
今回の大会の動画はこちらからどうぞ
→https://www.youtube.com/watch?v=AiNvFWYAOak
中川…200mと400mの2種目で自己ベスト更新
大崎…日本代表選手を破っての400m優勝
リレー…チームベストの記録で2位入賞
など、見どころ満載ですので、ぜひご覧ください!
皆様の応援、ありがとうございました。
5月14日〜16日に大阪のヤンマースタジアム長居で開催された「第65回関西実業団陸上競技選手権大会」に出場してきました。
結果は、
100m:11秒52(+0.1)
4x100mR:42秒46(1走) 2位入賞
でした。
※リレー後の私、、、タイムと順位に大興奮でした。
腰の怪我が思うように治らず、ほとんど練習ができていなかったのでとても不安でした…
ただ、リレーに関しては「2走の大崎がなんとかしてくれるやろう」と自分の走りに集中できたので良かったです(^^)
3走を走った中川も「三木さんと大崎さんの走順は固定で決まりでしょう!」と言ってくれているので、怪我の多い体をいたわりながらトレーニングに励みたいと思います!
今回の大会の動画はこちらからどうぞ
→https://www.youtube.com/watch?v=AiNvFWYAOak
中川…200mと400mの2種目で自己ベスト更新
大崎…日本代表選手を破っての400m優勝
リレー…チームベストの記録で2位入賞
など、見どころ満載ですので、ぜひご覧ください!
皆様の応援、ありがとうございました。
posted by T&F.net KOBE at 20:39| Comment(0)
| 日記
2021年05月17日
関西実業団出場報告!〜大崎編〜
こんにちは、スタッフの大崎です!
今回は5月15日16日にヤンマースタジアム長居で行われた「第65回関西実業団陸上競技選手権大会」の結果報告をさせて頂きます。
まずは、緊急事態宣言中での大会開催していただいた関係者の皆様に感謝いたします、本当にありがとうございます!
私は5月15日には4×100mリレーに2走として、5月16日には400mに出場しました。
4×100mリレーでは先日行われた兵庫リレーカーニバルで記録したチームベストの43秒29を大きく上回る、42秒46で2位になりました
️
リレーメンバーで集まり練習する機会を作れなかったため、バトンパスでは小さいミスもありましたが、なんとか繋ぎ切ることができました。
2着でゴールできたことに喜んでいたところに、42秒46のタイム表示を見て喜びはもちろん、驚きの感情も湧き上がりました(笑)
また、今後も記録を狙う機会があると思いますので、タイム向上を目指してトレーニングを積んでいきたいですね!

400mでは47秒41の記録で優勝することができました!
(6レーンが私です。9レーンには中川も映っております。)
今回で今年の日本選手権に出場するためのランキングを確保できるであろうタイムを出したかったのですが、そこはお預けになってしまいました
しかし、優勝したことに意味があるので、タイムはまた次回狙いたいと思います!

次戦は6月1日の木南記念になるので、そこで記録を狙っていきます。
みなさまいつも応援ありがとうございます、今後もよろしくお願いします!^_^
今回は5月15日16日にヤンマースタジアム長居で行われた「第65回関西実業団陸上競技選手権大会」の結果報告をさせて頂きます。
まずは、緊急事態宣言中での大会開催していただいた関係者の皆様に感謝いたします、本当にありがとうございます!
私は5月15日には4×100mリレーに2走として、5月16日には400mに出場しました。
4×100mリレーでは先日行われた兵庫リレーカーニバルで記録したチームベストの43秒29を大きく上回る、42秒46で2位になりました

リレーメンバーで集まり練習する機会を作れなかったため、バトンパスでは小さいミスもありましたが、なんとか繋ぎ切ることができました。
2着でゴールできたことに喜んでいたところに、42秒46のタイム表示を見て喜びはもちろん、驚きの感情も湧き上がりました(笑)
また、今後も記録を狙う機会があると思いますので、タイム向上を目指してトレーニングを積んでいきたいですね!

400mでは47秒41の記録で優勝することができました!
ダウンロードは🎥こちら
(6レーンが私です。9レーンには中川も映っております。)
今回で今年の日本選手権に出場するためのランキングを確保できるであろうタイムを出したかったのですが、そこはお預けになってしまいました

しかし、優勝したことに意味があるので、タイムはまた次回狙いたいと思います!
次戦は6月1日の木南記念になるので、そこで記録を狙っていきます。
みなさまいつも応援ありがとうございます、今後もよろしくお願いします!^_^
posted by T&F.net KOBE at 17:51| Comment(0)
| 日記
2021年05月16日
第65回関西実業団陸上競技選手権大会出場報告〜中川編〜
こんにちは!スタッフの中川です。
5月15日16日とヤンマースタジアム長居で行われた「第65回関西実業団陸上競技選手権大会」の結果報告をさせて頂きます。
200m予選…23.06(-0.3)で自己ベスト
4×100mR決勝…42.46でチーム歴代記録更新!
400m予選…50.33で自己ベスト
400m決勝…途中足を攣ってしまいましたが、58.83で第8位に入賞しました。

※400m予選でのゴールシーンです。
まず緊急事態宣言下で大会を開催して下さった大会運営の方々、本当にありがとうございました。
200mは22秒台を狙っていた部分もあり、少し悔しい結果になりましたが、同日のリレーにおいて、先月行われた兵庫リレーカーニバルの43.29を上回る記録を出すことができ、本当によかったです。
チームとしてもこれから41秒台を目標に、日々練習に励んでいきます。
専門の400mですが、コンディションが非常によく、予選で自己ベストをマークすることができました。ただ、本大会4レース目ということもあり、決勝ではレース途中に足が攣ってしまったため、悔しい結果になりました。
少しずつ自身の目標でもある49秒台に近づいてきているので、まずは兵庫選手権で49秒台を目標に頑張ります。
応援ありがとうございました!
5月15日16日とヤンマースタジアム長居で行われた「第65回関西実業団陸上競技選手権大会」の結果報告をさせて頂きます。
200m予選…23.06(-0.3)で自己ベスト
4×100mR決勝…42.46でチーム歴代記録更新!
400m予選…50.33で自己ベスト
400m決勝…途中足を攣ってしまいましたが、58.83で第8位に入賞しました。

※400m予選でのゴールシーンです。
まず緊急事態宣言下で大会を開催して下さった大会運営の方々、本当にありがとうございました。
200mは22秒台を狙っていた部分もあり、少し悔しい結果になりましたが、同日のリレーにおいて、先月行われた兵庫リレーカーニバルの43.29を上回る記録を出すことができ、本当によかったです。
チームとしてもこれから41秒台を目標に、日々練習に励んでいきます。
専門の400mですが、コンディションが非常によく、予選で自己ベストをマークすることができました。ただ、本大会4レース目ということもあり、決勝ではレース途中に足が攣ってしまったため、悔しい結果になりました。
少しずつ自身の目標でもある49秒台に近づいてきているので、まずは兵庫選手権で49秒台を目標に頑張ります。
応援ありがとうございました!
posted by T&F.net KOBE at 20:42| Comment(0)
| 日記
2021年05月15日
「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜5.12〜中川編
こんにちは!スタッフの中川です。
5月12日は神戸トラック&フィールドクラブのサポートに行ってきました。
今回も前回と同様にテニスボールを使ったトレーニングを行いました。初めは難しいトレーニングでも、何回も繰り返して練習することで少しずつうまくなります!
途中でリフレッシュにテニスボール2つで雪だるま
️を作りました。少しでもバランスが崩れると落ちてしまうのでとても難しいトレーニングでしたね
(私は落ちたらよく床が傾いてるせいだと決めつけています笑)

来週からもこうした神経系やバランス感覚を養うトレーニングを行いますのでお楽しみに!!
最後までお読み頂きありがとうございました。(大変遅くなりました)
5月12日は神戸トラック&フィールドクラブのサポートに行ってきました。
今回も前回と同様にテニスボールを使ったトレーニングを行いました。初めは難しいトレーニングでも、何回も繰り返して練習することで少しずつうまくなります!
途中でリフレッシュにテニスボール2つで雪だるま



来週からもこうした神経系やバランス感覚を養うトレーニングを行いますのでお楽しみに!!
最後までお読み頂きありがとうございました。(大変遅くなりました)
posted by T&F.net KOBE at 18:58| Comment(0)
| 日記
2021年05月14日
「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜5.12〜三木編
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
最近買ってよかったもの…それはホワイトボードです!
今まではYouTubeにある数学の問題を解く時に裏紙を使っていたのですが、ホワイトボードってすぐに消せるしゴミも出なくてとっても便利ですね
他にもひらめきクイズや間違い探しなどのいわゆる脳トレ系の動画を毎日見ています。
さて、5月12日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
かけっこ教室は体験者と新規入会者のおかげで、にぎやかな教室となりました。
入会してくれてありがとう!少しずつ教室の雰囲気に慣れてくださいね(^^)
テニスボールを使ったトレーニングも2回目となりました。
ボールコントロールは単に手先の器用さだけではなく、空間の認知力や全身のコントロールが求められます。
次回も脳と体をたくさん刺激していきましょう!
今回の動画はこちらからどうぞ
最近買ってよかったもの…それはホワイトボードです!
今まではYouTubeにある数学の問題を解く時に裏紙を使っていたのですが、ホワイトボードってすぐに消せるしゴミも出なくてとっても便利ですね

他にもひらめきクイズや間違い探しなどのいわゆる脳トレ系の動画を毎日見ています。
さて、5月12日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
かけっこ教室は体験者と新規入会者のおかげで、にぎやかな教室となりました。
入会してくれてありがとう!少しずつ教室の雰囲気に慣れてくださいね(^^)
テニスボールを使ったトレーニングも2回目となりました。
ボールコントロールは単に手先の器用さだけではなく、空間の認知力や全身のコントロールが求められます。
次回も脳と体をたくさん刺激していきましょう!
今回の動画はこちらからどうぞ
posted by T&F.net KOBE at 12:51| Comment(0)
| 日記
2021年05月11日
「第65回関西実業団陸上競技選手権」開催決定!
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月11日、スタッフの大城と午前中は河川敷で、午後は王子スタジアムで自主トレを行いました。
後述しますが、週末に関西実業団という大会が予定されており、開催の可否がわからない中でも自主トレは続けております。
関西実業団では4x100mRの1走を走るので、午後の競技場練習では1時間みっちりスタートの確認を行いました。
二部練の締めくくりにBLAZEPODを使った体幹トレーニングをしたのですが…お尻上がり過ぎ
腹圧逃げすぎやん!ってツッコミが聞こえてきそうですね…
そして、自主トレ後にネットで確認すると、関西実業団陸上競技連盟より以下の発表がありました。
「関係各所の了承を経て、標記大会については予定通り開催することとなりました。
大会週直前でのご案内となりました事、お詫び申し上げます。
大会開催に際しましては、感染症対策を徹底することが必須となりますので、皆様におかれましてはお手数おかけする部分もあるかと存じますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。」
現在、スポーツイベントの開催について様々なご意見があるとは思います。
ただ、私の素直な気持ちとしましては
開催していただけて良かった…
です。
競技会の開催が感染症拡大につながったと言われないよう、参加者として感染症対策を徹底した上で、全力で走ってきます!
5月11日、スタッフの大城と午前中は河川敷で、午後は王子スタジアムで自主トレを行いました。
後述しますが、週末に関西実業団という大会が予定されており、開催の可否がわからない中でも自主トレは続けております。
関西実業団では4x100mRの1走を走るので、午後の競技場練習では1時間みっちりスタートの確認を行いました。
二部練の締めくくりにBLAZEPODを使った体幹トレーニングをしたのですが…お尻上がり過ぎ

腹圧逃げすぎやん!ってツッコミが聞こえてきそうですね…
ダウンロードは🎥こちら
そして、自主トレ後にネットで確認すると、関西実業団陸上競技連盟より以下の発表がありました。
「関係各所の了承を経て、標記大会については予定通り開催することとなりました。
大会週直前でのご案内となりました事、お詫び申し上げます。
大会開催に際しましては、感染症対策を徹底することが必須となりますので、皆様におかれましてはお手数おかけする部分もあるかと存じますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。」
現在、スポーツイベントの開催について様々なご意見があるとは思います。
ただ、私の素直な気持ちとしましては
開催していただけて良かった…
です。
競技会の開催が感染症拡大につながったと言われないよう、参加者として感染症対策を徹底した上で、全力で走ってきます!
posted by T&F.net KOBE at 19:21| Comment(0)
| 日記
2021年05月06日
「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜5.5〜中川編
こんにちは!スタッフの中川です。
5月5日は神戸トラック&フィールドクラブのサポートに行ってきました。GW中でしたが、多くの生徒さんが教室に参加してくれました!いつもありがとうございます。
5月はテニスボールを使ったトレーニングを行います。投げたり、ジャンプしたり。。。と空間認知やバランスなどを鍛えることが目的です。
![IMG_6063[1].PNG](http://tf-kobe.sakura.ne.jp/sblo_files/staff-tfkobe/image/IMG_60635B15D-thumbnail2.PNG)
もちろん最初は難しいトレーニングもあると思います。ただ、毎週取り組むことで少しずつ得意になるので来週からも頑張ろうね!
私は現在、5月14日から開催される関西実業団記録会に向けて練習中です。コロナ禍でどうなるか分かりませんが、学生最後の陸上競技だからこそ、精一杯頑張りたいです。
生徒さんの多くが5月23日に「兵庫県小学生春季記録会」に出場すると思うので、是非一緒に頑張りましょう!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
5月5日は神戸トラック&フィールドクラブのサポートに行ってきました。GW中でしたが、多くの生徒さんが教室に参加してくれました!いつもありがとうございます。
5月はテニスボールを使ったトレーニングを行います。投げたり、ジャンプしたり。。。と空間認知やバランスなどを鍛えることが目的です。
もちろん最初は難しいトレーニングもあると思います。ただ、毎週取り組むことで少しずつ得意になるので来週からも頑張ろうね!
私は現在、5月14日から開催される関西実業団記録会に向けて練習中です。コロナ禍でどうなるか分かりませんが、学生最後の陸上競技だからこそ、精一杯頑張りたいです。
生徒さんの多くが5月23日に「兵庫県小学生春季記録会」に出場すると思うので、是非一緒に頑張りましょう!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
posted by T&F.net KOBE at 18:26| Comment(0)
| 日記
「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜5.5〜三木編
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月5日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
ウォーミングアップ終了後に前回の測定会の結果が配られ、自分の記録や周りの記録を真剣に見つめていたのが印象的でした
![IMG_6061[1].PNG](http://tf-kobe.sakura.ne.jp/sblo_files/staff-tfkobe/image/IMG_60615B15D-thumbnail2.PNG)
記録更新をモチベーションにしつつ、記録だけで自分を評価しないようにしてくださいね!
今回はかけっこ教室に新規入会者1名、体験者1名が参加してくれました。
昨年度の神戸トラック&フィールドクラブにもイングリッシュスピーカーの保護者の方がおられ英会話を楽しんでいた私ですが、今回体験に来てくれたお子さんとその保護者の方は日本語ではなくフランス語と英語を話されるということで、私が英語で対応させていただきました。
私は道や駅で海外の方に話しかけられた時には日本語ではなく英語でお答えするようにしています。(スペイン語やイタリア語などは全くわからないので
)
というのも、海外の方が突然自分に声をかけてくる時って困ってる時だと思うんです。
第一言語圏ではない場所…例えば、私が海外に行って現地の標識の文字や言葉がわからず困っていた時に、日本語でコミュニケーションを取ってくださる方がいるととても安心できると思います。
なので、単に道を教えるとか場所を説明するのではなく、不安だった気持ちを解消するだけでなく、束の間の休息と言いますか、ひと時でも心休まる瞬間を提供できればなと思い接するようにしています。
まれに、私が英語で説明して、海外の方が日本語で返事をするといった「これどんな状況???」ってなりますが

話が逸れましたが、今回体験に来てくれたお子さんはいくつかスポーツをされているようでとても体の使い方が上手でした!
「少しでも私たちの教室を楽しんでいただきたい」という一心で約1時間英語を話し続け、保護者の方とも楽しく会話ができて良かったです。
さて、5月のテーマは
【テニスボールを使ったトレーニング】
です。
足に挟んでグージャンプをしたり…
ドリブルをしながらケンパージャンプをしたり…
テニスボールを活用して体のバランス感覚やリズム感、地面のとらえ方、弾む力などを鍛えていきます。
はじめは難しいと感じることも繰り返し取り組めばコツをつかんできます。
「何回取り組めばいいん?」との問いに対する答えは一つ、「できるまで」です。
できた喜びを味わう前に諦めることのないように頑張りましょう!
今回の動画はこちらからどうぞ
5月5日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
ウォーミングアップ終了後に前回の測定会の結果が配られ、自分の記録や周りの記録を真剣に見つめていたのが印象的でした

記録更新をモチベーションにしつつ、記録だけで自分を評価しないようにしてくださいね!
今回はかけっこ教室に新規入会者1名、体験者1名が参加してくれました。
昨年度の神戸トラック&フィールドクラブにもイングリッシュスピーカーの保護者の方がおられ英会話を楽しんでいた私ですが、今回体験に来てくれたお子さんとその保護者の方は日本語ではなくフランス語と英語を話されるということで、私が英語で対応させていただきました。
私は道や駅で海外の方に話しかけられた時には日本語ではなく英語でお答えするようにしています。(スペイン語やイタリア語などは全くわからないので

というのも、海外の方が突然自分に声をかけてくる時って困ってる時だと思うんです。
第一言語圏ではない場所…例えば、私が海外に行って現地の標識の文字や言葉がわからず困っていた時に、日本語でコミュニケーションを取ってくださる方がいるととても安心できると思います。
なので、単に道を教えるとか場所を説明するのではなく、不安だった気持ちを解消するだけでなく、束の間の休息と言いますか、ひと時でも心休まる瞬間を提供できればなと思い接するようにしています。
まれに、私が英語で説明して、海外の方が日本語で返事をするといった「これどんな状況???」ってなりますが


話が逸れましたが、今回体験に来てくれたお子さんはいくつかスポーツをされているようでとても体の使い方が上手でした!
「少しでも私たちの教室を楽しんでいただきたい」という一心で約1時間英語を話し続け、保護者の方とも楽しく会話ができて良かったです。
さて、5月のテーマは
【テニスボールを使ったトレーニング】
です。
足に挟んでグージャンプをしたり…
ドリブルをしながらケンパージャンプをしたり…
テニスボールを活用して体のバランス感覚やリズム感、地面のとらえ方、弾む力などを鍛えていきます。
はじめは難しいと感じることも繰り返し取り組めばコツをつかんできます。
「何回取り組めばいいん?」との問いに対する答えは一つ、「できるまで」です。
できた喜びを味わう前に諦めることのないように頑張りましょう!
今回の動画はこちらからどうぞ
posted by T&F.net KOBE at 16:33| Comment(0)
| 日記
2021年05月05日
日本グランプリシリーズ 静岡国際出場報告!
こんにちは、スタッフの大崎です!
今回は5月3日に静岡エコパスタジアムで行われた「サトウ食品日本グランプリシリーズ静岡大会 第36回静岡国際陸上競技大会」の結果報告をさせていただきます!
男子400mタイムレース決勝の第2組7レーンで出場し、46秒87で3着になり全体では7位でした。
今回のタイムは、2年前に出した自己ベスト46秒86に0.01迫る記録でした!
3月4月のレースでは思うような結果が出ていなかったので、ここで記録を狙っていましたが自己ベストの更新には届きませんでした。
しかし、自身3回目の46秒台を普段とは違う後半型のレース展開で出すことができたのは一つ大きな収穫になりました。

(レース中の姿を撮っていただいていたので、ここで紹介させていただきます!)
次は5月15、16日の関西実業団選手権になりますので、前半と後半の走りのバランスを整えて、自己ベストの更新を狙っていきたいと思います!
みなさま応援ありがとうございました、引き続きよろしくお願いいたします️︎!
今回は5月3日に静岡エコパスタジアムで行われた「サトウ食品日本グランプリシリーズ静岡大会 第36回静岡国際陸上競技大会」の結果報告をさせていただきます!
男子400mタイムレース決勝の第2組7レーンで出場し、46秒87で3着になり全体では7位でした。
今回のタイムは、2年前に出した自己ベスト46秒86に0.01迫る記録でした!
3月4月のレースでは思うような結果が出ていなかったので、ここで記録を狙っていましたが自己ベストの更新には届きませんでした。
しかし、自身3回目の46秒台を普段とは違う後半型のレース展開で出すことができたのは一つ大きな収穫になりました。
(レース中の姿を撮っていただいていたので、ここで紹介させていただきます!)
次は5月15、16日の関西実業団選手権になりますので、前半と後半の走りのバランスを整えて、自己ベストの更新を狙っていきたいと思います!
みなさま応援ありがとうございました、引き続きよろしくお願いいたします️︎!
posted by T&F.net KOBE at 17:03| Comment(0)
| 日記
2021年05月04日
パーソナルトレーニングとスパイクトレーニング再開!
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月4日、小学生のパーソナルトレーニングを行いました。
今回のGWを利用して間を空けずにご依頼くださっており、今回のトレーニングではかなりの成長が見受けられました。
「正しく力を地面に伝えるための姿勢づくり」
や
「高い出力をするための体の使い方」
を少しずつ身につけることで、必ず足は速くなります!
あと、すごく大事やなって思ってることがありまして、それは
「全力を出す」
ということです。
当たり前に聞こえるかもしれませんが、子どもは自分の力の出し方がわからないことって多々あります。
なので、
鬼ごっこで全力で逃げる…
水泳で全力で泳ぐ…
ドッジボールで全力で投げる…
海に向かって全力で叫ぶ…
など、
「自分ってこんだけ頑張れるんや!」
ってことを知ると運動に役立ちますので、子どもたちにはとにかく全力で体を動かしてほしいです(現在はコロナの影響でこうしたことが難しい環境にあることが本当に残念です…)
そして、パーソナルトレーニング後に、約1か月ぶりにスパイクを履いてのダッシュやスタート練習を行いました。
すっかり走る感覚を忘れてしまい、ぎこちない動きではありましたが、走れるありがたさを感じながら徐々にスピードを上げていきます(^^;)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
5月4日、小学生のパーソナルトレーニングを行いました。
今回のGWを利用して間を空けずにご依頼くださっており、今回のトレーニングではかなりの成長が見受けられました。
「正しく力を地面に伝えるための姿勢づくり」
や
「高い出力をするための体の使い方」
を少しずつ身につけることで、必ず足は速くなります!
あと、すごく大事やなって思ってることがありまして、それは
「全力を出す」
ということです。
当たり前に聞こえるかもしれませんが、子どもは自分の力の出し方がわからないことって多々あります。
なので、
鬼ごっこで全力で逃げる…
水泳で全力で泳ぐ…
ドッジボールで全力で投げる…
海に向かって全力で叫ぶ…
など、
「自分ってこんだけ頑張れるんや!」
ってことを知ると運動に役立ちますので、子どもたちにはとにかく全力で体を動かしてほしいです(現在はコロナの影響でこうしたことが難しい環境にあることが本当に残念です…)
そして、パーソナルトレーニング後に、約1か月ぶりにスパイクを履いてのダッシュやスタート練習を行いました。
すっかり走る感覚を忘れてしまい、ぎこちない動きではありましたが、走れるありがたさを感じながら徐々にスピードを上げていきます(^^;)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
posted by T&F.net KOBE at 21:25| Comment(0)
| 日記
2021年05月02日
パーソナルトレーニングとトレーニング再開!
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
5月2日、小学生のパーソナルトレーニングを2件(2名と1名)行いました。
3名とも普段からスポーツに取り組んでおり、体を動かす機会が多いこともあり一つひとつのトレーニングを上手にできています。
ただ、全力で走るって難しいですよね(^^;)
今まで身についた走りの方が『走りやすい』のは確かです。
また、全力で走るときにいろいろ考えすぎるとかえってぎこちない動きになってしまうのも事実です。
なので、一つひとつのトレーニングのときに、『走ることをイメージする』ことで、得意な動きや上手な動きを全力疾走に結び付けていきましょう。
そして、4月12日に痛めた腰がようやく回復してきたのでパーソナルトレーニングの後、120mを3本走りました=3=3=3
定期教室やパーソナルトレーニングで会う方会う方に
「腰大丈夫ですか?」
と声をかけていただき、その優しさに恥ずかしくなりました(^^;)
様子を見ながらの調整が続きますが、今月開催予定の関西実業団に向けて再スタートを切れてホッとしています!
5月2日、小学生のパーソナルトレーニングを2件(2名と1名)行いました。
3名とも普段からスポーツに取り組んでおり、体を動かす機会が多いこともあり一つひとつのトレーニングを上手にできています。
ただ、全力で走るって難しいですよね(^^;)
今まで身についた走りの方が『走りやすい』のは確かです。
また、全力で走るときにいろいろ考えすぎるとかえってぎこちない動きになってしまうのも事実です。
なので、一つひとつのトレーニングのときに、『走ることをイメージする』ことで、得意な動きや上手な動きを全力疾走に結び付けていきましょう。
そして、4月12日に痛めた腰がようやく回復してきたのでパーソナルトレーニングの後、120mを3本走りました=3=3=3
定期教室やパーソナルトレーニングで会う方会う方に
「腰大丈夫ですか?」
と声をかけていただき、その優しさに恥ずかしくなりました(^^;)
様子を見ながらの調整が続きますが、今月開催予定の関西実業団に向けて再スタートを切れてホッとしています!
posted by T&F.net KOBE at 17:07| Comment(0)
| 日記