こんにちは、スタッフの大崎です。
6月28日、先週から再開された「宝塚スポーツセンター かけっこ・陸上教室」にの指導をしてきました!
かけっこ教室のメニューは
・腕回し
・スキップ
・スリーアップ
・ジャンプ系
・変形ダッシュ
を行いました。
再開2回目で、少しずつみんな慣れてきている様子が見られましたね!
今回も基本の確認を行いながら、レベルアップ要素も加えていきました、今後も少しずつレベルアップしていこうね!!
6月29日、「摩耶トラック&フィールドクラブ」に参加しました。
今回の摩耶教室は月末の測定会でした!
様子はこちらから→https://youtu.be/vjJ4VcIs3nw
暑い中での測定会でしたが、みんな友達やライバルの記録を気にしていて、非常に盛り上がりましたね!
これから本格的に夏になって、非常に暑い中での教室になりますので、みんな飲み物やタオル、着替えを忘れないようにしてくださいね!!
先週の木曜日に日本選手権を走り終えて、少しずつ次に向けて切り替えができてきています。
次は来週末に行われる兵庫選手権に100m、200mで出場します。
今週は一度疲労を抜きリフレッシュしてから、来週に向けて私も動き出そうと思います!
暑くなりますが、来週も一緒に走りましょうね!
2021年06月30日
宝塚スポセン&摩耶トラック&フィールドクラブ〜大崎〜
posted by T&F.net KOBE at 18:59| Comment(0)
| 日記
2021年06月29日
小学生の大会と宝怎Xポセン教室〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
6月27日、「日清食品カップ 第37回兵庫県小学生陸上競技交流大会」がユニバー記念競技場で開催されました。
摩耶教室、神戸教室、宝塚教室に通う生徒の中から11名が出場しました。
普段の教室の雰囲気と違って緊張感漂う子どもたちの様子が印象的でした。
私も自分のレース直前は未だに緊張しますが、子どもたちの表情を見てると自分が走る時よりもソワソワしました
今回出場した子どもたちのレースを動画にしましたのでぜひご覧ください。
また、6月28日には大崎との宝怎Xポセン教室の日でした。
かけっこ教室・陸上教室ともに子どもたちの緊張が少しずつほぐれてきて、和やかな雰囲気になってきました。
今回の主な内容は
・スリーアップ
・ハイジャンプ
・股関節周りの筋力強化
・往復走
・リレー
でした。
体験期間と第1期、第2期とすべての日程に参加してくれている生徒もおり、
「回数をこなすことでできることが増えてくる」
というのを体現してくれています。
教室開始前に前回の復習をしたり、「家でやってきました!」と声をかけてきたりと、みんな自主的・積極的にトレーニングに取り組んでいてとても嬉しいです(^^)
最後は二人一組のリレーをしましたが、私と大崎もチームとなり子どもたちと一緒に走りました!
次回もみんなと一緒に走るのが楽しみです!
6月27日、「日清食品カップ 第37回兵庫県小学生陸上競技交流大会」がユニバー記念競技場で開催されました。
摩耶教室、神戸教室、宝塚教室に通う生徒の中から11名が出場しました。
普段の教室の雰囲気と違って緊張感漂う子どもたちの様子が印象的でした。
私も自分のレース直前は未だに緊張しますが、子どもたちの表情を見てると自分が走る時よりもソワソワしました

今回出場した子どもたちのレースを動画にしましたのでぜひご覧ください。
また、6月28日には大崎との宝怎Xポセン教室の日でした。
かけっこ教室・陸上教室ともに子どもたちの緊張が少しずつほぐれてきて、和やかな雰囲気になってきました。
今回の主な内容は
・スリーアップ
・ハイジャンプ
・股関節周りの筋力強化
・往復走
・リレー
でした。
体験期間と第1期、第2期とすべての日程に参加してくれている生徒もおり、
「回数をこなすことでできることが増えてくる」
というのを体現してくれています。
教室開始前に前回の復習をしたり、「家でやってきました!」と声をかけてきたりと、みんな自主的・積極的にトレーニングに取り組んでいてとても嬉しいです(^^)
最後は二人一組のリレーをしましたが、私と大崎もチームとなり子どもたちと一緒に走りました!
次回もみんなと一緒に走るのが楽しみです!
posted by T&F.net KOBE at 16:01| Comment(0)
| 日記
2021年06月27日
日本選手権を終えて
こんにちは、スタッフの大崎です。
6月24日に行われた日本選手権400m予選に出場してきました。
結果は47秒35で予選落ちでした。
T&F.net KOBEに関わる多くの方々から「応援してたよ!」「動画見たよ!」「お疲れさま!」と声をかけていただきました、本当にありがとうございます!!
初めての日本選手権が、東京オリンピックの選考会で例年以上に緊張感のある大会に出場できたことは非常に嬉しかったです。
出場が決まった当初は「ここに出ることに意味がある!」と思っていたのですが、レースを終えた今は「出るだけでなく勝負に参加しないと意味がない。」という気持ちが湧いてきました。
レースにたらればは無いですが、予選通過タイムが46秒91だったことから、ここでもちタイムである46秒59近いタイムを出せていたら、予選通過をできていたと思えば思うほど悔しさが込み上げてきます。
もちろん、この舞台でタイムを出せる選手が強い、実力があるということなので、今の私では及ばないことを知ることができました。
陸上競技人生で一番の目標であった日本選手権でしたが、今年は満足することができませんでした。
しかし、来年も日本選手権は開催されます、日本選手権の借りは日本選手権でしか返せません。
来年の大会に向けてもう一度あの舞台で戦えるように自分を強化していきます!
まずは直近の兵庫選手権で100m、200mに出場予定ですので、タイムを狙って頑張ります!

多くの応援、本当にありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたします。
6月24日に行われた日本選手権400m予選に出場してきました。
結果は47秒35で予選落ちでした。
T&F.net KOBEに関わる多くの方々から「応援してたよ!」「動画見たよ!」「お疲れさま!」と声をかけていただきました、本当にありがとうございます!!
初めての日本選手権が、東京オリンピックの選考会で例年以上に緊張感のある大会に出場できたことは非常に嬉しかったです。
出場が決まった当初は「ここに出ることに意味がある!」と思っていたのですが、レースを終えた今は「出るだけでなく勝負に参加しないと意味がない。」という気持ちが湧いてきました。
レースにたらればは無いですが、予選通過タイムが46秒91だったことから、ここでもちタイムである46秒59近いタイムを出せていたら、予選通過をできていたと思えば思うほど悔しさが込み上げてきます。
もちろん、この舞台でタイムを出せる選手が強い、実力があるということなので、今の私では及ばないことを知ることができました。
陸上競技人生で一番の目標であった日本選手権でしたが、今年は満足することができませんでした。
しかし、来年も日本選手権は開催されます、日本選手権の借りは日本選手権でしか返せません。
来年の大会に向けてもう一度あの舞台で戦えるように自分を強化していきます!
まずは直近の兵庫選手権で100m、200mに出場予定ですので、タイムを狙って頑張ります!
多くの応援、本当にありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたします。
posted by T&F.net KOBE at 19:20| Comment(0)
| 日記
2021年06月26日
1週間の報告〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
唇にできたヘルペスがムニュムニュしています…
今週の活動をまとめてご報告をしますが、少し…かなり長くなってしまいました
@6月21日、「宝怎Xポーツセンター かけっこ・陸上教室」再開
※詳細は以前のブログをご覧ください
http://staff.tf-kobe.net/article/188779010.html
A6月23日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
月末の測定会を行い、ダッシュで初めて4秒を切る3秒9を記録したり、5往復走で初めて60秒を切る57秒台で走ったりと、「初の○○秒台!」「初めての○○秒切り!」が多く見られました。
納得のいく記録が出て満面の笑みを浮かべるお子さんもいれば、自己ベストを更新しても不満そうにしているお子さんもおり、みんなの様々な表情を見れて良かったです!
今回の動画はこちらからどうぞ
B山手小学校での放課後クラブ再開!
毎週木曜日と金曜日の夕方に、山手小学校にて様々な運動遊びに取り組む「エンジョイSPORTS」、速く走るためのトレーニングを行う「陸上クラブ」の2クラブで指導を行っています。
元気いっぱいの子どもたちと体を動かすことで私自身のトレーニングにもなっています

C王子サブグラウンドでのパーソナルトレーニング!
6月26日、ラグビーとサッカーに取り組む小学生と、6月27日に行われる陸上競技の大会に出場する小学生のパーソナルトレーニングを行いました。
できなかったことができるようになった…
前よりももっと上手にできるようになった…
こうした実際の変化を小学生のうちは自覚することが難しい場面もあるので、こちらからプラスの声かけを心がけています!
指導者側が「じゃあ次は…」と先を急いでしまうことをせず、まずは相手の頑張りを言葉で伝えることで本人の次への意欲を引き出すことが大切かと。。。
「まだまだアカン」
ではなく
「今の良かったよ!」
を一つでも多く伝えていきたいと思います。
唇にできたヘルペスがムニュムニュしています…
今週の活動をまとめてご報告をしますが、少し…かなり長くなってしまいました

@6月21日、「宝怎Xポーツセンター かけっこ・陸上教室」再開
※詳細は以前のブログをご覧ください
http://staff.tf-kobe.net/article/188779010.html
A6月23日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
月末の測定会を行い、ダッシュで初めて4秒を切る3秒9を記録したり、5往復走で初めて60秒を切る57秒台で走ったりと、「初の○○秒台!」「初めての○○秒切り!」が多く見られました。
納得のいく記録が出て満面の笑みを浮かべるお子さんもいれば、自己ベストを更新しても不満そうにしているお子さんもおり、みんなの様々な表情を見れて良かったです!
今回の動画はこちらからどうぞ
B山手小学校での放課後クラブ再開!
毎週木曜日と金曜日の夕方に、山手小学校にて様々な運動遊びに取り組む「エンジョイSPORTS」、速く走るためのトレーニングを行う「陸上クラブ」の2クラブで指導を行っています。
元気いっぱいの子どもたちと体を動かすことで私自身のトレーニングにもなっています


C王子サブグラウンドでのパーソナルトレーニング!
6月26日、ラグビーとサッカーに取り組む小学生と、6月27日に行われる陸上競技の大会に出場する小学生のパーソナルトレーニングを行いました。
できなかったことができるようになった…
前よりももっと上手にできるようになった…
こうした実際の変化を小学生のうちは自覚することが難しい場面もあるので、こちらからプラスの声かけを心がけています!
指導者側が「じゃあ次は…」と先を急いでしまうことをせず、まずは相手の頑張りを言葉で伝えることで本人の次への意欲を引き出すことが大切かと。。。
「まだまだアカン」
ではなく
「今の良かったよ!」
を一つでも多く伝えていきたいと思います。
posted by T&F.net KOBE at 22:19| Comment(0)
| 日記
2021年06月22日
「宝塚スポーツセンター かけっこ・陸上教室」再開!〜大崎編〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
6月21日、宝塚スポセン教室の指導をしてきました。
4月に新規開校した宝塚スポセン教室でしたが、緊急事態宣言が発令後は休校していて、予定通りに開催できないまま第1期の教室期間が終了してしまいましたが…
緊急事態宣言が解除され、6月21日から第2期が開始になりました!
引き続き私はかけっこ教室を担当することになりましたので、今後もよろしくお願いいたします。
休校明けの今回は、継続してくれている生徒さんと新規の生徒さんがいたので、改めて基本の動作確認やジャンプを確認しました!
継続してくれている生徒さんは、「前やってた動き練習してたで!」「楽しみにしてた!」など、非常にポジティブな言葉をかけてくれました(^^)
みんなの笑顔頑張りを見れたので私も非常に楽しかったです!!
第2期もよろしくお願いします!
【お知らせ】
この度、私、大崎は第105回日本陸上競技選手権大会に出場できることになりました!
6月24日の18時30分に行われる400m予選に出場します。
陸上競技を始めて10年目にして初めて出場できるこの舞台を楽しんで走りたいと思います。
お時間ありましたらBS NHKで放送もあるので応援していただけたら嬉しいです、よろしくお願いいたします!
→ https://www.jaaf.or.jp/jch/105/news/article/14925/
6月21日、宝塚スポセン教室の指導をしてきました。
4月に新規開校した宝塚スポセン教室でしたが、緊急事態宣言が発令後は休校していて、予定通りに開催できないまま第1期の教室期間が終了してしまいましたが…

緊急事態宣言が解除され、6月21日から第2期が開始になりました!
引き続き私はかけっこ教室を担当することになりましたので、今後もよろしくお願いいたします。
休校明けの今回は、継続してくれている生徒さんと新規の生徒さんがいたので、改めて基本の動作確認やジャンプを確認しました!
継続してくれている生徒さんは、「前やってた動き練習してたで!」「楽しみにしてた!」など、非常にポジティブな言葉をかけてくれました(^^)
みんなの笑顔頑張りを見れたので私も非常に楽しかったです!!
第2期もよろしくお願いします!
【お知らせ】
この度、私、大崎は第105回日本陸上競技選手権大会に出場できることになりました!
6月24日の18時30分に行われる400m予選に出場します。
陸上競技を始めて10年目にして初めて出場できるこの舞台を楽しんで走りたいと思います。
お時間ありましたらBS NHKで放送もあるので応援していただけたら嬉しいです、よろしくお願いいたします!
→ https://www.jaaf.or.jp/jch/105/news/article/14925/
posted by T&F.net KOBE at 12:04| Comment(0)
| 日記
2021年06月21日
「宝怎Xポーツセンター かけっこ・陸上教室」が再開しました!〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
6月21日、宝怎Xポセン教室の指導をしてきました。
3月に体験教室、4月から新規開校も…
緊急事態宣言に伴う休止が続き、気付けば第T期が終わってしまいました。。。
が、6月21日より第U期が無事にスタートしました!
かけっこ教室は大崎が担当し、様々な運動体験を…
陸上教室は私が担当し、本気のトレーニングを…
行っています。
今回、私が担当した陸上教室の主な内容は、
・ツーステップでのスリーアップ
・ステッピング
・お尻歩き
・壁押し腿上げ
・往復走
などで、第U期初回から技術的なトレーニングも体力アップのトレーニングもしっかり取り組みました!
この教室に通ってて良かった!
ここで頑張って成長できた!
と思ってもらえるような教室をつくっていきますので、「宝怎Xポーツセンター かけっこ・陸上教室」をよろしくお願いします!
6月21日、宝怎Xポセン教室の指導をしてきました。
3月に体験教室、4月から新規開校も…
緊急事態宣言に伴う休止が続き、気付けば第T期が終わってしまいました。。。
が、6月21日より第U期が無事にスタートしました!
かけっこ教室は大崎が担当し、様々な運動体験を…
陸上教室は私が担当し、本気のトレーニングを…
行っています。
今回、私が担当した陸上教室の主な内容は、
・ツーステップでのスリーアップ
・ステッピング
・お尻歩き
・壁押し腿上げ
・往復走
などで、第U期初回から技術的なトレーニングも体力アップのトレーニングもしっかり取り組みました!
この教室に通ってて良かった!
ここで頑張って成長できた!
と思ってもらえるような教室をつくっていきますので、「宝怎Xポーツセンター かけっこ・陸上教室」をよろしくお願いします!
posted by T&F.net KOBE at 21:31| Comment(0)
| 日記
2021年06月20日
400mを走ってきました!〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
6月20日、日ごろから交流のあるKOBE ATHLETE CLUBというクラブチームが主催する
「第2回 K.A.Cタイムトライアル」
に参加してきました。
T&F.net KOBEのスタッフからは私、水野、片井、西田、丸吉、大城が、そして教室生が数名参加しました。
お子様の付き添いで来られていた保護者の方が
「走る機会が全く無くなってしまったので、こういう場を設けていただいてありがたいです」
と仰っていました。
まだまだ感染症対策に気を配る日々が続いておりますが、スポーツの場を希望される方がたくさんおられることを感じる1日でした。
また、パーソナルトレーニングで指導させていただいている小学生も100mに出場し、自己ベストを上回るタイムで走れたとのことで大変喜んでおられました(#^^#)
私はというと、、、
専門外の400mに出場し
55秒29(手動計時)
でした。
※内側から3人目の黒シャツ黒短パンが私です。
13年ぶり?くらいに400mを走った感想を一言…
「しんどすぎる!」
スタッフの中川に報告をすると
「400楽しいですよ」
との返事が、、、
400mを専門に取り組んでいる選手の皆様、本当にいつもご苦労さまです(><)
そして、記録会終了後はテニスを2時間!
走ることは大好きですが、他のスポーツに触れる時間もとても充実したものでした。
明日以降、宝塚スポーツセンターの教室と山手小学校の放課後クラブが再開されるのでそちらも楽しみです。
6月20日、日ごろから交流のあるKOBE ATHLETE CLUBというクラブチームが主催する
「第2回 K.A.Cタイムトライアル」
に参加してきました。
T&F.net KOBEのスタッフからは私、水野、片井、西田、丸吉、大城が、そして教室生が数名参加しました。
お子様の付き添いで来られていた保護者の方が
「走る機会が全く無くなってしまったので、こういう場を設けていただいてありがたいです」
と仰っていました。
まだまだ感染症対策に気を配る日々が続いておりますが、スポーツの場を希望される方がたくさんおられることを感じる1日でした。
また、パーソナルトレーニングで指導させていただいている小学生も100mに出場し、自己ベストを上回るタイムで走れたとのことで大変喜んでおられました(#^^#)
私はというと、、、
専門外の400mに出場し
55秒29(手動計時)
でした。
ダウンロードは🎥こちら
※内側から3人目の黒シャツ黒短パンが私です。
13年ぶり?くらいに400mを走った感想を一言…
「しんどすぎる!」
スタッフの中川に報告をすると
「400楽しいですよ」
との返事が、、、
400mを専門に取り組んでいる選手の皆様、本当にいつもご苦労さまです(><)
そして、記録会終了後はテニスを2時間!
走ることは大好きですが、他のスポーツに触れる時間もとても充実したものでした。
明日以降、宝塚スポーツセンターの教室と山手小学校の放課後クラブが再開されるのでそちらも楽しみです。
posted by T&F.net KOBE at 20:49| Comment(0)
| 日記
2021年06月16日
YouTube動画ご視聴へのお礼〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
現在、私や大崎、春田を中心に教室の様子などを動画にし、YouTubeに投稿しております。
今回、お知らせとお礼を兼ねた動画を作成しました。
40秒ほどで見られる動画ですので、ぜひご覧ください。
現在、私や大崎、春田を中心に教室の様子などを動画にし、YouTubeに投稿しております。
今回、お知らせとお礼を兼ねた動画を作成しました。
40秒ほどで見られる動画ですので、ぜひご覧ください。
posted by T&F.net KOBE at 12:55| Comment(0)
| 日記
2021年06月11日
2つの動画の紹介〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
今回は2つの動画を紹介します。
1つ目は、6月9日に行われた神戸トラック&フィールドクラブについてです。
→https://youtu.be/L614QfPRp6k
今月のテーマはスティックラダーを用いたトレーニングです。
反発をもらう接地や安定した重心位置を身につけることにつながりますので、暑くなってきましたが次回も頑張りましょう!
2つ目は、6月5日に開催された神戸市記録会についてです。
→https://youtu.be/OQt403VGyZY
教室に通う小学生〜高校生とともに出場したことがとても印象に残っています。
私自身はアキレス腱の痛みが癒えず、レース中にも悪化したことで全力を出すことができずに残念でした。。。
記録をまとめた「記録室」もぜひご覧ください。
→http://kiroku.tf-kobe.net/article/188734592.html
また、ホームページのトップページにて紹介していますが、スタッフの大崎が日本選手権出場を決めました!!
本当にすごいです!!
大崎のようなトップ選手には私も指導を受けたいです(#^_^#)
ガンバレ大崎!!
今回は2つの動画を紹介します。
1つ目は、6月9日に行われた神戸トラック&フィールドクラブについてです。
→https://youtu.be/L614QfPRp6k
今月のテーマはスティックラダーを用いたトレーニングです。
反発をもらう接地や安定した重心位置を身につけることにつながりますので、暑くなってきましたが次回も頑張りましょう!
2つ目は、6月5日に開催された神戸市記録会についてです。
→https://youtu.be/OQt403VGyZY
教室に通う小学生〜高校生とともに出場したことがとても印象に残っています。
私自身はアキレス腱の痛みが癒えず、レース中にも悪化したことで全力を出すことができずに残念でした。。。
記録をまとめた「記録室」もぜひご覧ください。
→http://kiroku.tf-kobe.net/article/188734592.html
また、ホームページのトップページにて紹介していますが、スタッフの大崎が日本選手権出場を決めました!!
本当にすごいです!!
大崎のようなトップ選手には私も指導を受けたいです(#^_^#)
ガンバレ大崎!!
posted by T&F.net KOBE at 15:08| Comment(0)
| 日記
2021年06月09日
「摩耶トラック&フィールドクラブ」6.8〜大崎編〜
こんにちは、スタッフの大崎です!
6月8日、摩耶トラック&フィールドクラブに参加してきました。
先週は木南記念大会に出場したため、私はお休みしていました。
大会の様子はこちらから→ http://staff.tf-kobe.net/article/188725861.html ぜひご覧ください!
さて、今月のテーマはスティックラダーです!
動画はこちらからどうぞ!→https://youtu.be/aGE1lpW0d2A
全身の連動性、足の動きを確認し習得できるように週1回の教室で、自然と学んでくれたら良いなと思います!
自分の動きと人の動きを見比べて、クセや良いところを見つけてくださいね!!
6月に入り急に気温が高くなり、バテてしまいそうになりますが、少しずつ体は慣れていきますので、焦らず自分のペースで一緒に走りましょう!
今回水分が足りなくなる人が多かったので、多めに準備しておいてくださいね!!!
6月8日、摩耶トラック&フィールドクラブに参加してきました。
先週は木南記念大会に出場したため、私はお休みしていました。
大会の様子はこちらから→ http://staff.tf-kobe.net/article/188725861.html ぜひご覧ください!
さて、今月のテーマはスティックラダーです!
動画はこちらからどうぞ!→https://youtu.be/aGE1lpW0d2A
全身の連動性、足の動きを確認し習得できるように週1回の教室で、自然と学んでくれたら良いなと思います!
自分の動きと人の動きを見比べて、クセや良いところを見つけてくださいね!!
6月に入り急に気温が高くなり、バテてしまいそうになりますが、少しずつ体は慣れていきますので、焦らず自分のペースで一緒に走りましょう!
今回水分が足りなくなる人が多かったので、多めに準備しておいてくださいね!!!
posted by T&F.net KOBE at 21:41| Comment(0)
| 日記
2021年06月07日
35歳になりました!〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
6月7日、35回目の誕生日を迎えることとなりました。
朝から多くの方にお祝いのメッセージをいただき、本当にありがとうございました(#^^#)
人生は他人と比べるものではないですが、社会人になり両親の偉大さが身にしみます。
自分のことで精いっぱい…
いつまで経っても自分が好き…
そんな私をよくもまぁ根気強く育ててくれたものだと、頭が上がりません。
今住んでいる場所が実家の近くで、ちょくちょく顔を出しに帰ってますが、、、
「あんたの人生好きにしい!」(←プラスの意味でですよ
)
と私のことを信頼して干渉せず見守り続けてくれている両親も、まさかここまでホンマに好き勝手に生きる子どもが育つとは思ってなかったでしょう。。。
仕事にしろ、競技にしろ、趣味にしろ、弾んだ声で近況報告することで親孝行できればなと思っています。。。

※スタッフからサングラスのプレゼントをいただきました!
6月7日、35回目の誕生日を迎えることとなりました。
朝から多くの方にお祝いのメッセージをいただき、本当にありがとうございました(#^^#)
人生は他人と比べるものではないですが、社会人になり両親の偉大さが身にしみます。
自分のことで精いっぱい…
いつまで経っても自分が好き…
そんな私をよくもまぁ根気強く育ててくれたものだと、頭が上がりません。
今住んでいる場所が実家の近くで、ちょくちょく顔を出しに帰ってますが、、、
「あんたの人生好きにしい!」(←プラスの意味でですよ

と私のことを信頼して干渉せず見守り続けてくれている両親も、まさかここまでホンマに好き勝手に生きる子どもが育つとは思ってなかったでしょう。。。
仕事にしろ、競技にしろ、趣味にしろ、弾んだ声で近況報告することで親孝行できればなと思っています。。。

※スタッフからサングラスのプレゼントをいただきました!
posted by T&F.net KOBE at 20:00| Comment(0)
| 日記
2021年06月05日
記録室更新の案内〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
詳細は後日改めてブログに書きますが、神戸市記録会の結果を記録室に掲載しております。
今回はスタッフだけでなく、教室生とともに出場した大会で思い出に残る1日となりました!
大会の結果はこちらからどうぞ!
→http://kiroku.tf-kobe.net/
詳細は後日改めてブログに書きますが、神戸市記録会の結果を記録室に掲載しております。
今回はスタッフだけでなく、教室生とともに出場した大会で思い出に残る1日となりました!
大会の結果はこちらからどうぞ!
→http://kiroku.tf-kobe.net/
posted by T&F.net KOBE at 21:59| Comment(0)
| 日記
2021年06月03日
「神戸トラック&フィールドクラブ」サポート〜6.2〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
6月2日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
今月のテーマは
スティックラダー
です!
週に1回と限られた教室の中でも、全身の連動性や足の動かし方を習得できるように、動画を通して自分の動きや上手な人の動きを確認しましょう!
今回の動画はこちらからどうぞ
そして、6月5日には第2回神戸市記録会が開催される予定です。
神戸トラック&フィールドクラブに通ってくれている生徒も参加するとお聞きしたので、会場で会えることを楽しみにしています。
がんばろうね(#^^#)
かく言う私も100mにエントリーしておりますが…アキレス腱痛が未だに治らず出場できるか心配です
スタッフの中松や、交流のあるクラブチームの選手と同じ組になっているので、なんとかして走りたいと思います。
6月2日、神戸トラック&フィールドクラブに参加してきました。
今月のテーマは
スティックラダー
です!
週に1回と限られた教室の中でも、全身の連動性や足の動かし方を習得できるように、動画を通して自分の動きや上手な人の動きを確認しましょう!
今回の動画はこちらからどうぞ
そして、6月5日には第2回神戸市記録会が開催される予定です。
神戸トラック&フィールドクラブに通ってくれている生徒も参加するとお聞きしたので、会場で会えることを楽しみにしています。
がんばろうね(#^^#)
かく言う私も100mにエントリーしておりますが…アキレス腱痛が未だに治らず出場できるか心配です

スタッフの中松や、交流のあるクラブチームの選手と同じ組になっているので、なんとかして走りたいと思います。

posted by T&F.net KOBE at 10:06| Comment(0)
| 日記
2021年06月02日
日本グランプリシリーズ 木南記念大会出場報告!
こんにちは、スタッフの大崎です!
今回は6月1日に大阪長居スタジアムで行われた「サトウ食品日本グランプリシリーズ大阪大会 第8回木南道孝記念陸上競技大会」の結果報告をさせていただきます!
男子400mタイムレース決勝の第2組5レーンに出場し、46秒59の自己ベストで組2着になり、全体では6位でした!
動画はこちらから→ https://youtu.be/StQrA3SvmTQ
今回、2年ぶりの自己ベストの更新をすることができました!!
5月の静岡国際で良いレースができ、続く関西実業団でも優勝することができていたので、今回も自信を持って走ることができました。
これまで、1シーズンで46秒台を2度出すことができていなかったので、まずは一つレベルアップできて安心しています!
今回の記録を持って、日本選手権のエントリーをおこないます。
例年であればA標準の記録になりますが、今年はターゲットナンバー(出場制限)が24名になりますので、後は祈るのみです
後は次のレースは日本選手権になることを祈ります!!
今回も多くのご声援ありがとうございました!
今回は6月1日に大阪長居スタジアムで行われた「サトウ食品日本グランプリシリーズ大阪大会 第8回木南道孝記念陸上競技大会」の結果報告をさせていただきます!
男子400mタイムレース決勝の第2組5レーンに出場し、46秒59の自己ベストで組2着になり、全体では6位でした!
動画はこちらから→ https://youtu.be/StQrA3SvmTQ
今回、2年ぶりの自己ベストの更新をすることができました!!
5月の静岡国際で良いレースができ、続く関西実業団でも優勝することができていたので、今回も自信を持って走ることができました。
これまで、1シーズンで46秒台を2度出すことができていなかったので、まずは一つレベルアップできて安心しています!
今回の記録を持って、日本選手権のエントリーをおこないます。
例年であればA標準の記録になりますが、今年はターゲットナンバー(出場制限)が24名になりますので、後は祈るのみです

後は次のレースは日本選手権になることを祈ります!!
今回も多くのご声援ありがとうございました!
posted by T&F.net KOBE at 18:56| Comment(0)
| 日記
摩耶トラック&フィールドクラブサポート〜春田編〜
こんにちは、スタッフの春田です。
6月1日の摩耶トラック&フィールドクラブに参加させていただきました。

今回も引き続きテニスボールを使ったトレーニングを行いました!
(摩耶教室は1週目だけ引き続きテニスボールトレーニングを行っています。次回からスティックラダートレーニングを行います。)
残念ながら今回は動画は作成できていませんが、5月の初めに比べてみんな空間認知が上手くできており、さらにレベルアップしたと思います!
走ったり、スキップをしながらボールをキャッチして素早くダッシュに繋げることにも慣れてきたと思います!
6月に入り暑さも出てきましたが、水分補給をこまめに取りながらトレーニングしていきましょう!
次回も一緒に頑張りましょう!
6月1日の摩耶トラック&フィールドクラブに参加させていただきました。

今回も引き続きテニスボールを使ったトレーニングを行いました!
(摩耶教室は1週目だけ引き続きテニスボールトレーニングを行っています。次回からスティックラダートレーニングを行います。)
残念ながら今回は動画は作成できていませんが、5月の初めに比べてみんな空間認知が上手くできており、さらにレベルアップしたと思います!
走ったり、スキップをしながらボールをキャッチして素早くダッシュに繋げることにも慣れてきたと思います!
6月に入り暑さも出てきましたが、水分補給をこまめに取りながらトレーニングしていきましょう!
次回も一緒に頑張りましょう!
posted by T&F.net KOBE at 08:07| Comment(0)
| 日記
2021年06月01日
記録室更新のお知らせ!〜三木
こんにちは。スタッフの三木です(^^)
6月1日、大崎が出場した日本グランプリレース大阪大会の結果を記録室に掲載しました。
非常に素晴らしい記録を残していますので、ぜひご覧ください!
T&F.net KOBE記録室
→http://kiroku.tf-kobe.net/
6月1日、大崎が出場した日本グランプリレース大阪大会の結果を記録室に掲載しました。
非常に素晴らしい記録を残していますので、ぜひご覧ください!
T&F.net KOBE記録室
→http://kiroku.tf-kobe.net/
posted by T&F.net KOBE at 18:20| Comment(0)
| 日記