2022年08月31日

摩耶トラック&フィールドクラブ〜8.30〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

8月30日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の測定会の日でした!

動画はこちらからどうぞ
https://youtu.be/-lsTPd6dFo0

湿度が高くじめっとした暑さの中での測定会、休憩を挟みながら行いました。

今回はかけっこ、陸上両教室の5往復は一緒に走りました。
もう少し涼しくなるとタイムが上がってくると思うので、継続して頑張ろう!
posted by T&F.net KOBE at 19:45| Comment(0) | 日記

2022年08月24日

摩耶トラック&フィールドクラブ〜8.23〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

8月23日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!

動画はこちらからどうぞ
https://youtu.be/Cl-RZ-sjyl8

相変わらずの暑さの中でしたが、休憩をこまめに取りつつトレーニングを行いました。

メインはサイドの動きのトレーニングを行い、最後はコーチも参加してみんなで往復リレーを、一緒に楽しく走ることができました!
来週は測定会です、頑張ろう!
posted by T&F.net KOBE at 10:45| Comment(0) | 日記

宝塚スポーツセンターかけっこ・陸上教室〜8.22〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

8月22日は「宝塚スポーツセンターかけっこ・陸上教室」の日でした。

お昼からは、夏休み後期かけっこ・陸上教室もありました。
短期教室では基本の動作と、サークル、マーカー走を行いました。

参加してくれた皆様、一生懸命走ってくれてありがとう!

1週間空いていた定期教室ではサイドの動作を増やしてトレーニングしました。

初めての動きでしたが戸惑いながらもできていました!

最後は往復リレーで楽しくしっかりと走れました、みんなお疲れ様でした。

本教室のお問い合わせは以下からよろしくお願いします!

宝塚市立スポーツセンターのホームページ
https://tspf.hyogo.jp/
または
お電話
0797-87-5911
posted by T&F.net KOBE at 10:38| Comment(0) | 日記

2022年08月21日

全国障がい者スポーツ大会の兵庫県選手団合同練習会

こんにちは!

スタッフの水野です。

8月21日きしろスタジアムへ全国障がい者スポーツ大会の兵庫県選手団合同練習会に出席してきました。

IMG_9167.JPG

私自身は2017年の愛媛大会、翌年の福井大会に同行させていただき、3度めの参加となりそうです。

本日は初めての選手団の集まりということで緊張した様子もありましたが、ベテランの方も多く良い雰囲気でタイム計測をして終えることができました。

台風とコロナにより過去3大会が中止となりましたが、今年こそはと願うばかりです。

役員 先生方、選手の皆様
どうぞ宜しくお願い致します!

ありがとうございました^ ^
posted by T&F.net KOBE at 22:07| Comment(0) | 日記

2022年08月19日

摩耶トラック&フィールドクラブ〜8.16〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

8月16日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!

動画はこちらからどうぞ
https://youtu.be/kNbBF67Dpts

お盆でしたが参加してくれたみんなで楽しくしっかり動けました!
暑さでなかなか体力面は厳しい時もありますが、様子を見ながら走ろうね。
posted by T&F.net KOBE at 10:03| Comment(0) | 日記

2022年08月12日

子供たちのまなざし

皆さん、こんにちは。

野口代表より年上の異色スタッフ、右近です。

ブログ初投稿です。

私は、現在、主に土日に催される「キッズ走り方教室」などでサポートをしております。

参加いただいている子供たちは、年少さん〜小学6年生までと幅広い年齢層です。

幼稚園児の年齢ですと、ご両親から離れて知らない人達と一緒に時間を過ごす・・・なんて嫌!

と教室の途中で人見知りを発揮しそうなものですが、そのようなお子さんがほとんどいないのです。

「この子たちは、すごいな。」といつも感心させられています。

その理由について、私は最初「きっと多くの習い事を経験していて、既に場慣れしているんだろうな。」程度に思っていました。

確かに、家庭、保育園、幼稚園、小学校という日常の枠から外に出て、多くの人と接することで社交性が育まれますね。
(私の子供にも、その様にさせてきました(^^))

ただ最近、それだけが理由ではないことに気づきました。

子供たちの目。まなざしです。

コーチの声掛けで教室が始まると、子供たちのまなざしが少しずつ変わってきます。

特に走る練習に至る頃には「僕が(私が)一番上手に動くことが出来て、速く走れるんだ。」
と言わんばかりの真剣な目になって来ます。

闘争心に火がついて、集中している・・・そのような印象を受けたのです。
つまり、今行っていることに集中しているので、人見知りなんて発揮してる場合じゃない・・・ということなんだと。

最近、学校では、あえて競争をさせない方向性であると聞きます。
ただ競争に勝とうとすることは、本能でもあります。
自然に競い、自然に闘争心を持ち、勝って喜び、負けて悔く感じる。

人の心を成長させる大切な事なんだと、毎回子供たちから教えられています。
posted by T&F.net KOBE at 22:29| Comment(0) | 日記

2022年08月10日

神戸トラック&フィールドクラブサポート〜8.10〜

こんにちは!

スタッフの中川です。

8月10日は神戸トラック&フィールドクラブのサポートに行ってきました。

IMG_8631.JPG

前回はGWに兵庫に帰省した時に教室に参加させて頂いたので今回は3ヶ月ぶりの参加でした!私は現在関東で生活しておりますので、こうした帰省のタイミングでしか参加できていませんが久しぶりのサポート楽しかったです。

気温も高く、蒸し暑い中での教室でしたが、みんな元気にマーカードリルに取り組めていました!家にいるとクーラーの効いた部屋で冷たいものを食べたり、ダラダラと過ごしてしまいがちですが、そんな中でも熱中症に気を付けながら身体を動かすことを継続してほしいなと思います。

まだまだ暑い日も続くと思いますが、身体に気をつけてまた来週の教室も頑張ってね!
posted by T&F.net KOBE at 23:10| Comment(0) | 日記

摩耶トラック&フィールドクラブ〜8.9〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

8月9日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!

動画はこちらからどうぞ
https://youtu.be/ksNcJdSCQUw

8月はサイドの動きやストップ動作をトレーニングしています。
サイドの動きは普段あまりしていないと難しいと思いますが、少しづつ慣れていこう。

夏休み、暑い期間はもう少し続きますが、引き続き頑張っていこうね!
posted by T&F.net KOBE at 15:45| Comment(0) | 日記

2022年08月08日

宝塚スポーツセンターかけっこ・陸上教室〜8.8〜

こんにちは、スタッフの大崎です。

8月8日は「宝塚スポーツセンターかけっこ・陸上教室」の日でした。

お昼からは、夏休み短期教室もありました。
短期教室では基本の動作と、スティックラダー、マーカー走を行いました。

定期教室では、マーカーを使ってサイドステップを中心に行いました。

暑さから少しバテ気味でしたがしっかりと走ることができました。
来週はお休みですので、また再来週頑張ろう!
posted by T&F.net KOBE at 20:34| Comment(0) | 日記

2022年08月06日

生徒からスタッフへ・・・

こんにちは、スタッフの春田です !

T&F.net KOBEにスタッフ登録させていただき一年以上が経過しました。

教室でもアップをやらせていただくようになり、先日行われた王子SC夏休み短期かけっこ教室では、2、3年生のメインコーチとして生徒の前に立たせていただきました。

IMG_8410.jpg

自分自身が通っていたクラブに、コーチとして立たせてもらうことは、貴重な時間となり自分の成長を少しだけ感じることができます^_^

コーチと呼んでくれる生徒に走る楽しさをこれまで以上に伝えられるように、指導者として、選手として精進していきます!

最後になりましたが、教室に関わってくれる皆様、夏本番になり暑さも厳しくなってきているので、お体にはご留意下さい。
posted by T&F.net KOBE at 22:15| Comment(0) | 日記

初投稿〜スタッフの下司です!〜

こんにちは!

ブログをご覧のみなさま、初めまして!
スタッフの下司(げし)です。

学生時代は十種競技をメインに取り組んでいました。
まだまだ体の使い方について勉強中ですが、本クラブに関わる方の競技力向上に少しでも貢献できればと思い活動をしています!
以後、よろしくお願いします。


さて、今回は「3H」についてご紹介します。

私ごとですが、久しぶりの練習メニューに取り組んでいる際に、ふくらはぎを肉離れしてしまいました。。
スポーツに怪我はつきものですね。
(怪我はしない方が良いですが。。)

怪我をしやすいタイミング「3H」をみなさまにご紹介して、私のような怪我を予防してほしいと思います!

具体的には以下のとおりです。
1.初めて
 初めて練習メニューに取り組むとき
 初めての環境で練習するとき 等
2.変更
 普段の練習メニューをアレンジして取り組むとき 等
3.久しぶり
 久しぶりな練習メニューに取り組むとき
久しぶりにスパイクを履くとき 等

これらの3つの場面の頭文字をとって「3H」としています。
「3H」はスポーツ以外の場面でも、あらゆるトラブルの原因になりやすいと言われています。

「3H」の環境で練習やトレーニングをする際は、普段よりも怪我をしやすいタイミングだと認識し、入念にウォーミングアップを行うことが大切です。

自戒の念を込めてみなさまへも共有いたしました!

参考になれば幸いです。

怪我なくトレーニングを積み、目標達成を目指しましょう!!

※「3H」は元々はスポーツにはあまり関係のない世界での言葉ですが、スポーツの際にも必要な考えだと思いご紹介しています。
posted by T&F.net KOBE at 22:00| Comment(0) | 日記