8月30日、「しあわせの村 走り方教室」に参加してきました。
私は第2部(小学1、2年生)と第3部(小学3〜6年生)のはじめ10分ほどを担当いたしました。
初参加の子どもたちが多く、腕を回しながら走ったりスキップをしたりといった内容を丁寧に伝えていきました。
小学生のうちから猫背や巻き肩が癖づいてしまうと体が成長してもうまく走ることができなくなってしまいます(><)
今は無理に走るフォームを矯正したり大人の真似をする必要はないので、今後の成長に備えた体の使い方を覚えてくださいね!
今日も全体的に日差しが強く暑さに慣れていない子どもたちは大変でしたね…
ただ、太陽の下でめいっぱい運動することはとても大切なことですので少しずつ慣れていきましょう!
と、今日もめっちゃ暑いな〜って思ってたのに第4部の親子の部では空模様に変化が…
特にラスト10分くらいからは「滝行かよっ!」って感じの豪雨になりました。
(おかげで私の煩悩も無事に取り払われました、、、)
教室終了後、参加された方々に「最後バタバタしてすみません」とご挨拶に回ると「いえいえ、雨は誰のせいでもないですので…」と仰ってくださっていましたが、次回は何事もなく終えられることを願うばかりです。。。
本日ご参加いただいたみなさま、改めてありがとうございました!
9月13日にも「しあわせの村 走り方教室」を開催しますので、よろしくお願いいたします(^^)
