2022年09月19日

親目線から〜9月18日ポートアイランド走り方教室

こんにちは、スタッフの松井です。

T&F.net kobe立ち上げ期から数年、指導を行っていましたが、妊娠、出産を機にしばらく指導からは離れていました。
そしてこの度、長女が5歳になり、初めて指導していただく側として教室に関わることになりました。
そこで、親目線から、教室の様子を少し紹介したいと思います。

@小さい子どもにも飽きさせない、充実した内容

「走り方」と言っても、練習方法は様々です。
ジャンプをしたり、スキップをしたり、腕を回したり…
色々な方法で、早く走ることに繋がる動作を教えてもらえるので、最後まで飽きずに参加できました。
「こんなことが早く走るためのトレーニングになるのか!」とおうちの方が驚くことも、たくさんあると思います。

A「ちょっと難しい」が楽しい!

まだまだ5歳、指示通りに完璧にすることは難しいですが…
「どうすればいいかな?」と目で見て、頭で考え、「やってみよう!」と体を動かす、の連続で、頭も体もフル回転。
コーチだけではなく、お友だちの動きもよく観察していました。
うまくできなかったところは、またおうちや公園でもやってみよう、と、次の活動にも繋がりそうです。

娘は、教室が終わって、「楽しかった、またやりたい!」とニコニコ顔でした。「参加させてよかったなぁ。」と、こちらも嬉しくなりました。
ちなみに、今回の教室で、楽しかった練習TOP3は、「ダッシュ」「ひざキック」「かかとキック」だそうです。
他のお友だちはどうだったのでしょうか。
親の私が興味深かったのは、「マルチジャンパー」を使ったジャンプでした。

IMG_9846.jpg

どんな内容かな?と気になった方は、ぜひ教室に参加してみてください。
初めてで緊張しそう…という人は、お友だちとの参加もオススメです!また、たくさんのスタッフが、優しく声をかけてくれるので、安心して参加できますよ。
posted by T&F.net KOBE at 21:34| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。