こんにちは、スタッフの大崎です。
1月10日は2023年最初の「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/4ssBhvMSRgw
今回はマーカージャンプ、マーカー走を行いました!
マーカーの幅に合わせてジャンプ幅をコントロールしたり、腿の上げ下げを素早く、力強くできるように今月はトレーニングしていこう!
2023年01月11日
摩耶トラック&フィールドクラブ〜1.10〜
posted by T&F.net KOBE at 20:37| Comment(0)
| 日記
2023年01月04日
あけましておめでとうございます!〜大崎〜
あけましておめでとうございます!
スタッフの大崎です。
2023年も気付けば4日になっていました
️
そんな本日はT&F.net KOBEの走り初めがアジュール舞子でありました!

年末は参加できなかったので、今回は参加できてよかったです!みんなと楽しく走ることができました。
2023年もスタッフとして教室に関わりながら、自分自身も改めて日本選手権を目指して競技にも取り組んでいく1年にしていきます。
本年もよろしくお願いいたします!
スタッフの大崎です。
2023年も気付けば4日になっていました

そんな本日はT&F.net KOBEの走り初めがアジュール舞子でありました!

年末は参加できなかったので、今回は参加できてよかったです!みんなと楽しく走ることができました。
2023年もスタッフとして教室に関わりながら、自分自身も改めて日本選手権を目指して競技にも取り組んでいく1年にしていきます。
本年もよろしくお願いいたします!
posted by T&F.net KOBE at 17:08| Comment(0)
| 日記
2023年01月01日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます

スタッフの平田です。
2023年…
スタッフとして引き続き教室に参加し、多くの子どもたちと楽しい時間を過ごしたいと思います。
競技者としては、走ることを諦めず、トレーニングに励みます。
今年も多くの方々と教室やトレーニングで、
お会いできることを楽しみにしています。
本年もT&F.net KOBEをよろしくお願いいたします
スタッフの平田です。
2023年…
スタッフとして引き続き教室に参加し、多くの子どもたちと楽しい時間を過ごしたいと思います。
競技者としては、走ることを諦めず、トレーニングに励みます。
今年も多くの方々と教室やトレーニングで、
お会いできることを楽しみにしています。
本年もT&F.net KOBEをよろしくお願いいたします
posted by T&F.net KOBE at 21:38| Comment(0)
| 日記
2022年12月28日
摩耶トラック&フィールドクラブ〜12.27〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
12月27日は年内最後の「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/3M-fMeNYru0
かけっこ教室は二人で少ない中でしたが、測定会頑張りました!
陸上教室は各種目友達とのタイムを競いながら集中して取り組めていましたね!
2022年も1年間ありがとうございました!
2023年も元気に一緒に走りましょう!
12月27日は年内最後の「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/3M-fMeNYru0
かけっこ教室は二人で少ない中でしたが、測定会頑張りました!

陸上教室は各種目友達とのタイムを競いながら集中して取り組めていましたね!
2022年も1年間ありがとうございました!
2023年も元気に一緒に走りましょう!
posted by T&F.net KOBE at 08:28| Comment(0)
| 日記
2022年12月22日
摩耶トラック&フィールドクラブ〜12.20〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
12月20日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/Cl0s4nmQmUg
今回はクリスマス直前ということで教室ラストにお菓子の掴み取りがありました!
チョコやお菓子の掴み取りではみんなとてもいい笑顔でしたね!
メリークリスマス
12月20日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/Cl0s4nmQmUg
今回はクリスマス直前ということで教室ラストにお菓子の掴み取りがありました!
チョコやお菓子の掴み取りではみんなとてもいい笑顔でしたね!
メリークリスマス

posted by T&F.net KOBE at 22:32| Comment(0)
| 日記
2022年12月20日
しあわせ村「走り方教室」サポート〜12.18〜
こんにちは。
スタッフの右近です。

12月18日の日曜日、「しあわせの村走り方教室」にサポートとして参加しました。
寒波が到来し、氷点下に迫る気温でしたが、子供たちと一緒に動いてそんな寒さも忘れる一日でした。
子供たちと接していると、様々な個性に巡り合えます。
黙々と確実に課題をこなすしっかり屋さん。
私たちに絡んできて野口コーチの話を聞いていない子(笑)。
とにかく1番でないと気がすまない負けず嫌い。
「こんなん、無理や!無理!」と愚痴をこぼし続ける子。。。
体を動かすと、個性が出てきますね。みんな面白い!
社会に出ていくと、個性を押し殺さないといけない場面が度々やってきます。
今だからこそ、個性を存分に発揮して、キャラクターを確立していって欲しいと思いました。
また、走り方教室で存分に個性を発揮しましょう!!
スタッフの右近です。
12月18日の日曜日、「しあわせの村走り方教室」にサポートとして参加しました。
寒波が到来し、氷点下に迫る気温でしたが、子供たちと一緒に動いてそんな寒さも忘れる一日でした。
子供たちと接していると、様々な個性に巡り合えます。
黙々と確実に課題をこなすしっかり屋さん。
私たちに絡んできて野口コーチの話を聞いていない子(笑)。
とにかく1番でないと気がすまない負けず嫌い。
「こんなん、無理や!無理!」と愚痴をこぼし続ける子。。。
体を動かすと、個性が出てきますね。みんな面白い!
社会に出ていくと、個性を押し殺さないといけない場面が度々やってきます。
今だからこそ、個性を存分に発揮して、キャラクターを確立していって欲しいと思いました。
また、走り方教室で存分に個性を発揮しましょう!!
posted by T&F.net KOBE at 23:34| Comment(0)
| 日記
2022年12月14日
摩耶トラック&フィールドクラブ〜12.13〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
12月13日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/pqGPkDHFfnI
今月はマーカーを使ったトレーニングをメインに行なっていきます。
マーカートレーニングの時は姿勢良く弾みながら動くことができるように取り組むと、レベルアップしていくのでチャレンジしてみてね!
12月に入り一気に気温が下がってきました️
体調には気をつけて、体温調節がしやすいような服装、タオルを忘れずに参加してくださいね!
12月13日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/pqGPkDHFfnI
今月はマーカーを使ったトレーニングをメインに行なっていきます。
マーカートレーニングの時は姿勢良く弾みながら動くことができるように取り組むと、レベルアップしていくのでチャレンジしてみてね!
12月に入り一気に気温が下がってきました️
体調には気をつけて、体温調節がしやすいような服装、タオルを忘れずに参加してくださいね!
posted by T&F.net KOBE at 13:01| Comment(0)
| 日記
2022年12月09日
摩耶トラック&フィールドクラブ〜12.6〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
12月6日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/jxcKlYmqaVU
今回は前回できていなかった分の測定会を行いました!
先週と違いコンディションが良い中で走れたのでよかったです。
寒くなってきて記録が伸びづらいですが、往復走は狙いやすいのでドンドン狙っていこう!
12月6日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/jxcKlYmqaVU
今回は前回できていなかった分の測定会を行いました!
先週と違いコンディションが良い中で走れたのでよかったです。
寒くなってきて記録が伸びづらいですが、往復走は狙いやすいのでドンドン狙っていこう!
posted by T&F.net KOBE at 17:44| Comment(0)
| 日記
2022年11月30日
摩耶トラック&フィールドクラブ〜11.29〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
11月29日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/2fYdFB_eFrc
教室開始直前から大雨になり、非常に湿度が高くなった影響で、フロアが滑りやすい中での教室になりました。
11月の最終日だったので、かけっこ教室では5往復走を除く測定会を行いました。
滑る環境でもみんな試行錯誤して走れていたと思います!
陸上教室は、測定会は延期し、12月のトレーニングを少し行いました。
2022年も気付けば12月、12月も一緒に頑張ろう!
11月29日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/2fYdFB_eFrc
教室開始直前から大雨になり、非常に湿度が高くなった影響で、フロアが滑りやすい中での教室になりました。
11月の最終日だったので、かけっこ教室では5往復走を除く測定会を行いました。
滑る環境でもみんな試行錯誤して走れていたと思います!
陸上教室は、測定会は延期し、12月のトレーニングを少し行いました。
2022年も気付けば12月、12月も一緒に頑張ろう!
posted by T&F.net KOBE at 20:46| Comment(0)
| 日記
2022年11月27日
芦屋かけっこ教室〜11.26〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
11月26日は「芦屋かけっこ教室」の日でした!
今回も芦屋かけっこ教室は芦屋の川西グランドで開催しました。
朝に雨が降って天気は不安でしたが、開催時は雨もなく走りやすい気候で教室を行うことができました。

教室では、姿勢作りやジャンプ、スリーアップを伝えた後、最後に全員で50mダッシュしました!

最後までみんな元気に走れていました!
ご参加いただきありがとうございました!
11月26日は「芦屋かけっこ教室」の日でした!
今回も芦屋かけっこ教室は芦屋の川西グランドで開催しました。
朝に雨が降って天気は不安でしたが、開催時は雨もなく走りやすい気候で教室を行うことができました。

教室では、姿勢作りやジャンプ、スリーアップを伝えた後、最後に全員で50mダッシュしました!

最後までみんな元気に走れていました!
ご参加いただきありがとうございました!
posted by T&F.net KOBE at 16:19| Comment(0)
| 日記
摩耶トラック&フィールドクラブ〜11.22〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
11月22日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/Mzx4Ls_j0a0
今週のかけっこ教室では子供チームVSコーチチームでリレーを、陸上教室では3チームに分けてマーカー取りリレーを行いました。
リレーの前には動き作り、30秒間走60秒間走をみんなで走りました。
来週の測定会に向けて調子を上げていこう!
11月22日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/Mzx4Ls_j0a0
今週のかけっこ教室では子供チームVSコーチチームでリレーを、陸上教室では3チームに分けてマーカー取りリレーを行いました。
リレーの前には動き作り、30秒間走60秒間走をみんなで走りました。
来週の測定会に向けて調子を上げていこう!
posted by T&F.net KOBE at 16:07| Comment(0)
| 日記
2022年11月17日
摩耶トラック&フィールドクラブ〜11.15〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
11月15日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/OfAw1WlbhnI
先週1週間は体調が良くなくて休んでいたので、今回は久しぶりに子供たちと一緒に走った30秒間走や60秒間走は非常に疲れました
これを続けていたらみんな強くなるよ!
一緒に走りながら頑張ろう
11月15日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/OfAw1WlbhnI
先週1週間は体調が良くなくて休んでいたので、今回は久しぶりに子供たちと一緒に走った30秒間走や60秒間走は非常に疲れました

これを続けていたらみんな強くなるよ!
一緒に走りながら頑張ろう

posted by T&F.net KOBE at 18:42| Comment(0)
| 日記
2022年10月23日
ポートアイランド「走り方教室」サポート〜10.23〜
こんにちは。
スタッフの右近です。
10月23日は、ポートアイランドで行われた「走り方教室」にサポートとして参加しました。
今日も、たくさんの元気なキッズと触れ合うことができて、元気をもらいました。
キッズの皆さん、いつもありがとう。

さて、今回は「走り方教室」について、親御さんに知ってもらいたいな、と思ったことを書きたいと思います。
「走り方教室」は、速く走るための練習の場だけではなく、「潜在した運動神経の発掘の場」でもあると感じています。
「あの子は運動神経が良い。でもうちの子は。。。」など運動神経は生まれ持ったものだと思い込んでいる親御さんも多いのではないでしょうか。
実は違っていて、運動神経という能力は、誰でも伸ばすことが可能なのです。
「うちの子は運動神経がない。」と決めつけ、あきらめてはいけません。
走り方教室では、この潜在能力を引き出すための、たくさの運動、動き作りを教えてもらうことができます。
そして、この運動神経の能力を引き出すために最も適した年齢があります。
それは、5〜12歳くらいだといわれています。まさにキッズの年齢。
ぜひお子さんに、潜在能力を引き出すチャンスを与えてあげて欲しいと思います。
未来のアスリートのために。
スタッフの右近です。
10月23日は、ポートアイランドで行われた「走り方教室」にサポートとして参加しました。
今日も、たくさんの元気なキッズと触れ合うことができて、元気をもらいました。
キッズの皆さん、いつもありがとう。

さて、今回は「走り方教室」について、親御さんに知ってもらいたいな、と思ったことを書きたいと思います。
「走り方教室」は、速く走るための練習の場だけではなく、「潜在した運動神経の発掘の場」でもあると感じています。
「あの子は運動神経が良い。でもうちの子は。。。」など運動神経は生まれ持ったものだと思い込んでいる親御さんも多いのではないでしょうか。
実は違っていて、運動神経という能力は、誰でも伸ばすことが可能なのです。
「うちの子は運動神経がない。」と決めつけ、あきらめてはいけません。
走り方教室では、この潜在能力を引き出すための、たくさの運動、動き作りを教えてもらうことができます。
そして、この運動神経の能力を引き出すために最も適した年齢があります。
それは、5〜12歳くらいだといわれています。まさにキッズの年齢。
ぜひお子さんに、潜在能力を引き出すチャンスを与えてあげて欲しいと思います。
未来のアスリートのために。
posted by T&F.net KOBE at 22:06| Comment(0)
| 日記
2022年10月18日
宝塚スポーツセンターかけっこ・陸上教室〜10.17〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
10月17日は「宝塚スポーツセンターかけっこ・陸上教室」の日でした。
第3期に入り2回目の今回の教室では、タイム測定を行いました。
前回から約1ヶ月ぶりになりましたが、みんな一生懸命走れていましたね!
教室を通して速くなっていこう。
測定会の後は全員でリレー!

折り返しではなく、トラックをマーカーで作り1周で行いました。
カーブがキツイ中走れていましたね!
今後も行っていきます、一緒に頑張ろう。
本教室のお問い合わせは以下からよろしくお願いします!
宝塚市立スポーツセンターのホームページ
https://tspf.hyogo.jp/
または
お電話
0797-87-5911
10月17日は「宝塚スポーツセンターかけっこ・陸上教室」の日でした。
第3期に入り2回目の今回の教室では、タイム測定を行いました。
前回から約1ヶ月ぶりになりましたが、みんな一生懸命走れていましたね!
教室を通して速くなっていこう。
測定会の後は全員でリレー!

折り返しではなく、トラックをマーカーで作り1周で行いました。
カーブがキツイ中走れていましたね!
今後も行っていきます、一緒に頑張ろう。
本教室のお問い合わせは以下からよろしくお願いします!
宝塚市立スポーツセンターのホームページ
https://tspf.hyogo.jp/
または
お電話
0797-87-5911
posted by T&F.net KOBE at 15:18| Comment(0)
| 日記
2022年10月03日
神戸リレーカーニバルに出場してきました〜中川編〜
こんにちは!スタッフの中川です。
10/2は神戸リレーカーニバルでマイルリレーに出場してきました。

今はスタッフと会うのも数ヶ月に一度程度なので楽しい大会になりました(^^)
結果は
予選(1走)3'25"58
決勝5着(3走)3'26"78
史上初のA,Bチーム両方入賞を果たしました!
社会人になって半年...
ようやく生活スタイルにも慣れてきて、練習にもある程度取り組めるようになってきました。今シーズンは悪天候、怪我、体調不良と一度も万全の状態で走ることができず、マイルリレーも走るチャンスはあったものの全て棒に振ってしまっていたので今回の大会を非常に楽しみにしておりました。
仲間とバトンを繋ぎ、記録を残すことは何回走っても楽しいものですね(^^)
この大会を最後にシーズンオフを迎える選手も多いと思います。
また冬季トレーニングに励みながら来シーズンに向けてそれぞれ頑張りましょう!私も頑張ります!
一緒にバトンを繋いでくれたチームメイトありがとう!
10/2は神戸リレーカーニバルでマイルリレーに出場してきました。
今はスタッフと会うのも数ヶ月に一度程度なので楽しい大会になりました(^^)
結果は
予選(1走)3'25"58
決勝5着(3走)3'26"78
史上初のA,Bチーム両方入賞を果たしました!
社会人になって半年...
ようやく生活スタイルにも慣れてきて、練習にもある程度取り組めるようになってきました。今シーズンは悪天候、怪我、体調不良と一度も万全の状態で走ることができず、マイルリレーも走るチャンスはあったものの全て棒に振ってしまっていたので今回の大会を非常に楽しみにしておりました。
仲間とバトンを繋ぎ、記録を残すことは何回走っても楽しいものですね(^^)
この大会を最後にシーズンオフを迎える選手も多いと思います。
また冬季トレーニングに励みながら来シーズンに向けてそれぞれ頑張りましょう!私も頑張ります!
一緒にバトンを繋いでくれたチームメイトありがとう!
posted by T&F.net KOBE at 22:58| Comment(0)
| 日記
2022年10月01日
全日本実業団に出場してきました。
こんにちは、スタッフの大崎です。
今回は9月23〜25日に岐阜・長良川競技場で行われた全日本実業団陸上競技対抗選手権大会に出場してきたので報告させていただきます。
私は24日に400mに出場し、48秒30で予選組4着、予選落ちでした。
25日には4×400mリレー(マイルリレー)にも出場し、3分23秒86で全体20位でした。
個人の400mは今年不調の中少しづつコンディションが上がってきていたので、記録を狙ったレースでしたが風が強く低調な記録で終わりました。
予選通過タイムが48秒19までだったので詰めが甘いなとつくづく感じます。来年は決勝で勝負できるように、トレーニングを積み上げていきます。
マイルリレーでは初のメンバーで出場でしたが、想定していた以上のレースができたと思います。
普段400mを走らないメンバーもいる中で、走れたことが非常にうれしく感じます!
今シーズン、残りレースは多くないですが来年につながるようなレースにしていきたいと思います。
今回は9月23〜25日に岐阜・長良川競技場で行われた全日本実業団陸上競技対抗選手権大会に出場してきたので報告させていただきます。
私は24日に400mに出場し、48秒30で予選組4着、予選落ちでした。
25日には4×400mリレー(マイルリレー)にも出場し、3分23秒86で全体20位でした。
個人の400mは今年不調の中少しづつコンディションが上がってきていたので、記録を狙ったレースでしたが風が強く低調な記録で終わりました。
予選通過タイムが48秒19までだったので詰めが甘いなとつくづく感じます。来年は決勝で勝負できるように、トレーニングを積み上げていきます。
マイルリレーでは初のメンバーで出場でしたが、想定していた以上のレースができたと思います。
普段400mを走らないメンバーもいる中で、走れたことが非常にうれしく感じます!
今シーズン、残りレースは多くないですが来年につながるようなレースにしていきたいと思います。
posted by T&F.net KOBE at 18:41| Comment(0)
| 日記
2022年09月19日
親目線から〜9月18日ポートアイランド走り方教室
こんにちは、スタッフの松井です。
T&F.net kobe立ち上げ期から数年、指導を行っていましたが、妊娠、出産を機にしばらく指導からは離れていました。
そしてこの度、長女が5歳になり、初めて指導していただく側として教室に関わることになりました。
そこで、親目線から、教室の様子を少し紹介したいと思います。
@小さい子どもにも飽きさせない、充実した内容
「走り方」と言っても、練習方法は様々です。
ジャンプをしたり、スキップをしたり、腕を回したり…
色々な方法で、早く走ることに繋がる動作を教えてもらえるので、最後まで飽きずに参加できました。
「こんなことが早く走るためのトレーニングになるのか!」とおうちの方が驚くことも、たくさんあると思います。
A「ちょっと難しい」が楽しい!
まだまだ5歳、指示通りに完璧にすることは難しいですが…
「どうすればいいかな?」と目で見て、頭で考え、「やってみよう!」と体を動かす、の連続で、頭も体もフル回転。
コーチだけではなく、お友だちの動きもよく観察していました。
うまくできなかったところは、またおうちや公園でもやってみよう、と、次の活動にも繋がりそうです。
娘は、教室が終わって、「楽しかった、またやりたい!」とニコニコ顔でした。「参加させてよかったなぁ。」と、こちらも嬉しくなりました。
ちなみに、今回の教室で、楽しかった練習TOP3は、「ダッシュ」「ひざキック」「かかとキック」だそうです。
他のお友だちはどうだったのでしょうか。
親の私が興味深かったのは、「マルチジャンパー」を使ったジャンプでした。

どんな内容かな?と気になった方は、ぜひ教室に参加してみてください。
初めてで緊張しそう…という人は、お友だちとの参加もオススメです!また、たくさんのスタッフが、優しく声をかけてくれるので、安心して参加できますよ。
T&F.net kobe立ち上げ期から数年、指導を行っていましたが、妊娠、出産を機にしばらく指導からは離れていました。
そしてこの度、長女が5歳になり、初めて指導していただく側として教室に関わることになりました。
そこで、親目線から、教室の様子を少し紹介したいと思います。
@小さい子どもにも飽きさせない、充実した内容
「走り方」と言っても、練習方法は様々です。
ジャンプをしたり、スキップをしたり、腕を回したり…
色々な方法で、早く走ることに繋がる動作を教えてもらえるので、最後まで飽きずに参加できました。
「こんなことが早く走るためのトレーニングになるのか!」とおうちの方が驚くことも、たくさんあると思います。
A「ちょっと難しい」が楽しい!
まだまだ5歳、指示通りに完璧にすることは難しいですが…
「どうすればいいかな?」と目で見て、頭で考え、「やってみよう!」と体を動かす、の連続で、頭も体もフル回転。
コーチだけではなく、お友だちの動きもよく観察していました。
うまくできなかったところは、またおうちや公園でもやってみよう、と、次の活動にも繋がりそうです。
娘は、教室が終わって、「楽しかった、またやりたい!」とニコニコ顔でした。「参加させてよかったなぁ。」と、こちらも嬉しくなりました。
ちなみに、今回の教室で、楽しかった練習TOP3は、「ダッシュ」「ひざキック」「かかとキック」だそうです。
他のお友だちはどうだったのでしょうか。
親の私が興味深かったのは、「マルチジャンパー」を使ったジャンプでした。

どんな内容かな?と気になった方は、ぜひ教室に参加してみてください。
初めてで緊張しそう…という人は、お友だちとの参加もオススメです!また、たくさんのスタッフが、優しく声をかけてくれるので、安心して参加できますよ。
posted by T&F.net KOBE at 21:34| Comment(0)
| 日記
2022年09月18日
ポートアイランド「走り方教室」にて・・・
みなさん、こんにちは!
スタッフの藤本です。
ブログ初投稿なので読みずらかったらすみません笑
今回ポートアイランド「走り方教室」にサポートスタッフとして参加させて頂きました。

教室の内容は、基本的な体の使い方が中心だったのですが、サポートをしつつ私自身も基礎を見直すいい機会になりました。
いつも練習でしている動作も改めて見直すと新たな気付きや感覚があるかもしれないので、みなさんも1度試してみては如何でしょうか?
きっと無駄にはならないと思います!
残り少ないトラックシーズンを笑って終われるように頑張りましょう!
スタッフの藤本です。
ブログ初投稿なので読みずらかったらすみません笑
今回ポートアイランド「走り方教室」にサポートスタッフとして参加させて頂きました。
教室の内容は、基本的な体の使い方が中心だったのですが、サポートをしつつ私自身も基礎を見直すいい機会になりました。
いつも練習でしている動作も改めて見直すと新たな気付きや感覚があるかもしれないので、みなさんも1度試してみては如何でしょうか?
きっと無駄にはならないと思います!
残り少ないトラックシーズンを笑って終われるように頑張りましょう!
posted by T&F.net KOBE at 21:47| Comment(0)
| 日記
2022年09月11日
摩耶トラック&フィールドクラブ〜9.6〜
こんにちは、スタッフの大崎です。
9月6日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の測定会の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/fzJdtHmDVaY
9月はサークルを使ったトレーニングをメインに行っていきます!
今回はサークルを使った動きの確認とスピードトレーニングをかけっこ、陸上両教室で行いました。
朝晩は少しずつ涼しくなってきましたが、日中は暑いので気をつけながら走ろうね!
9月6日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の測定会の日でした!
動画はこちらからどうぞ
→https://youtu.be/fzJdtHmDVaY
9月はサークルを使ったトレーニングをメインに行っていきます!
今回はサークルを使った動きの確認とスピードトレーニングをかけっこ、陸上両教室で行いました。
朝晩は少しずつ涼しくなってきましたが、日中は暑いので気をつけながら走ろうね!
posted by T&F.net KOBE at 13:25| Comment(0)
| 日記
2022年09月07日
近畿選手権に出場してきました!
こんにちは!
院瀬見です。
ブログ初投稿です!
9月4日に近畿陸上競技選手権大会の4×400mリレーに出場してきました!
結果は3′21″18でした!

先月体調不良で調子が上がりきっていませんでしたが、出場させていただき、メンバー、サポートして下さったスタッフに感謝の気持ちでいっぱいです。
シーズン残りわずかではありますが、大会はまだ続きますので、今回以上の走りができるように精進していきます!
院瀬見です。
ブログ初投稿です!
9月4日に近畿陸上競技選手権大会の4×400mリレーに出場してきました!
結果は3′21″18でした!
先月体調不良で調子が上がりきっていませんでしたが、出場させていただき、メンバー、サポートして下さったスタッフに感謝の気持ちでいっぱいです。
シーズン残りわずかではありますが、大会はまだ続きますので、今回以上の走りができるように精進していきます!
posted by T&F.net KOBE at 15:03| Comment(0)
| 日記